里山珍道中☆彡 日々の笑い話♪

悪戦苦闘しながらも、見よう見まねで
生産、加工、保存を実践する笑い話

スイカ買う

2024年07月30日 | 


スイカ


今夏
スイカ作りに力を
いれている

鳥獣対策も

万全
ってか、
ここにありますよ~~~
って知らせてるようなものだよね

何十にも
ネットを張っている
が、被害にあうときは
どんなに対策しても
やられてしまうのだが…

7月30日現在
健在だ

しかし
もう数日
収穫するには
早いので…


数日の猛暑



我が家でも
作っているにも
関わらず
悩んで…
悩んで…

スイカを買った

我が家の近辺には
少し車で走れば
直売所がたくさんある

¥1800也

さあ

熟れているか…


いいんじゃない


スイカ

大好き

食欲不振には




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の直売

2024年07月29日 | 里山周辺情報

桃の直売所にて


広島県
中山間地に住んで
10数年

知らなかった

桃園の直売所があるとは…

猛暑と体調不良で
食欲がない仕事人と


普段
通ることのない道を走り

次第に見えてきたのは

桃の旗

多くの車も通らず
静かで
空気の綺麗な
のどかな
この地での

桃の栽培

贈答用は勿論
家庭用にと

積んである
箱から
つめてもらった


美味しいことは言うまでもない













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製ゼリー

2024年07月28日 | レシピ

梅ゼリー

何度
作ったことか



我が家では
毎年

赤紫蘇を植えている

なぜか…

赤紫蘇の写真が
よく写っている
過去のブログ

手作りのゆかり - 里山珍道中☆彡 日々の笑い話♪

この里山での
生活を始めて
10数年、
梅干しを作り続けているから

梅干し - 里山珍道中☆彡 日々の笑い話♪

それが…
それが…

今年
初めて
梅干しをするほどの
梅が採れなかったことで
予期せぬ
赤紫蘇のみ大量に
余るという
出来事が…

我が家の限らず
何年も何年も
続けられている
梅干し作り
梅の不出来が原因だが
こんな事態こそ
これからの
気候変動の
危うさを
感じるのである

とにかく

畑の赤紫蘇

洗って

紫蘇ジュース作り

1リットル強

赤紫蘇はあるだけ

5分強煮詰めて
リンゴ酢または米酢

砂糖加えて

紫蘇ジュースの完成

手作りで
ゼリー

何度も何度も
作っていると
自然と
作り方も
自分流になる

美味しいと
言ってくれる人がいる

又、
作るか


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風鈴祭り

2024年07月17日 | 里山周辺情報

三次市の
小さな神社で
風鈴祭りをやっているとのこと


少し時間があったので
ナビを頼りに出かけてみる

本当に小さな
神社でしたが
紅葉の素敵な

手入れの行き届いた
神社でした


雨上がりの水滴が
とても綺麗だった

鷺神社
〒728-0015広島県三次市十日市町1877



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトやられる

2024年07月13日 | 

令和6年
7月12日現在

数日の暑さからの

毎日の雨模様

野菜作りを始めて
10数年

食べるだけの
野菜が採れるので
嬉しい


キュウリは

正直にできる

種から育てるので
他の家庭菜園よりは
時間はかかるが

ナスも
順調

トマトも

何とか

成長している

が…
が…

やられるのよね…



カラスの仕業

一日中
見張っておくわけにもいかず…


ネットでも張らなければ…
なかなか
食べさせてもらえないわぁぁぁ~~~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする