里山珍道中☆彡 日々の笑い話♪

悪戦苦闘しながらも、見よう見まねで
生産、加工、保存を実践する笑い話

大根や白菜の季節

2013年11月25日 | 


絵具で描いたような青空や
紅葉の美しさも里山ならではの風景

そんな景色を横目
冬準備に追われている

ファーマーではあるが
今年の白菜は出来が良いとか、悪いとか
おぼろげながら、わかるような気がするのだが
残念ながら今年の白菜の出来はイマイチのようだ

他の方からもそんなことを聞いたので
今年の鍋将軍はちょっと、お高くつくかも

白菜を干すために

刈り取られ

こう見ると、あまり悪く見えないけど
若干、巻きが悪いです


さぁ~~さぁ~~
お次は、大根だ

大根はあまり失敗がない

正直に育ってくれる

そこまで、からまなくても…

地下水の確保のために
ボーリングはしているが
水が豊富にあるというのは
とても幸せなことだと思う

葉物野菜も出回り始めたよ

ちょっとづつ、送るね

農作業の先輩たちは
「農業は、いつでも1年生」というが

今年ほど、ピーマンやなすびの出来が良く
11月中旬まで路地で採れることも珍しいという
確かに…
サラメシならぬサトメシ弁当
ピーマンが入らない日は無かったくらいだ

遅れに遅れている

玉ねぎの植え付けや


秋じゃがの

収穫など
大てんやわんや
ウイークデイでは、ありましたが

やった感は満々
だったりする

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 柚子の季節 | トップ | ミツバチくんのお引越し »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みんみん)
2013-12-05 08:34:26
お野菜たくさんの収穫何よりですね
大根のクネクネと、コメントが
かわいくて、うけちゃいました!
返信する
みんみんへ (bee)
2013-12-09 04:10:59
野菜作りって、不思議ですよね
種まけば、よっぽどでない限り何らかの形になるんだから・・

日々忙しいですが、自分の手で作って食べるのは幸せなことです。
ついこの間まで街で暮らしてるとき、白菜や大根を買っていたなんて信じられないくらいです
返信する
Unknown (みんみん)
2013-12-09 21:42:59
野菜を買わずに過ごせるなんて、幸せの分だけご苦労はあると思い、頭が下がります
寒い季節は、根菜の土落としだけでもアカギレができそうですので、気をつけてくださいね
私はイキイキ野菜達の写真をおかずに、白飯食べちゃえそーです(≧∇≦)
返信する
みんみんへ (bee)
2013-12-10 05:02:09
みんみん、ありがとうね
そう言われれば、そうだね
昔の生活は不思議なもので、地下水だったりするから
水は温かったり、薪をたきながら火の作業をしたりするんだよ
自分で食べるだけなんで、結構呑気にしてます
マッ、良いことばかりでもないけど、ゆっくりまったり

返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事