
今日は石垣島の北部の海へダイビングに行って来ました。
平久保の灯台の近くで潜ったのですが、水がとてもきれいで25Mくらいの透視度だったとおもいます。
魚は特に珍しいものはいませんでしたが、水がきれいなのでOK、GOODです。
海から見た灯台の景色もなかなか!のんびりダイビングでした。
2本目も北部のサンゴ地域でしたが、潜って見るとそこはオニヒトデの楽園のようでした。
そこ、ここ、に大きなオニヒトデがサンゴにかじりついていました、かなり深刻な状況でこのままではサンゴは全滅してしまうでしょう。
写真の白い部分はオニヒトデに食べられて死んでしまったサンゴです、オニヒトデも3匹かじりついていますね。
平久保の灯台の近くで潜ったのですが、水がとてもきれいで25Mくらいの透視度だったとおもいます。
魚は特に珍しいものはいませんでしたが、水がきれいなのでOK、GOODです。
海から見た灯台の景色もなかなか!のんびりダイビングでした。
2本目も北部のサンゴ地域でしたが、潜って見るとそこはオニヒトデの楽園のようでした。
そこ、ここ、に大きなオニヒトデがサンゴにかじりついていました、かなり深刻な状況でこのままではサンゴは全滅してしまうでしょう。
写真の白い部分はオニヒトデに食べられて死んでしまったサンゴです、オニヒトデも3匹かじりついていますね。