5月20日にビージースのメンバーのロビン・ギブ氏がお亡くなりになりました。
双子の兄弟の弟もすでにお亡くなりになっておりますので、残るは長男のバリーだけになってしまいました。
ビージースは映画サタディナイト フィーバーで有名ですが、私にとっては1989年に発表された『ONE』が特に思い入れがあります。
世間的には不評作で、Rolling Stone誌では"Unwelcome Back Band"と酷評されたアルバムですが、一人で海外で生活していた時に、車のカーステレオに常にテープをセットしていたので、エンジンをかけると自動的に『ONE』のアルバムの曲が流れたので、全曲好きになっていました。
一人孤独な海外生活の良い慰めにもなりました。
曲を聴くと目の前がハンブルグのアルスター湖が目に浮かんできます。
録音状態が悪かったのか、少しベース音に迫力が無い感じではある物の、天才3兄弟のアルバムは私には健在であると感じた作品でした。
その素晴らしいアーティストの死が残念で仕方ありません。
一度ビージースの曲を聴きなおしてください。いかに素晴らしいか。現在の曲よりよっぽど魅力的であることに気が付くと思いますが、それは私の妄想なんでしょうか?
→『弊社HPへ』
双子の兄弟の弟もすでにお亡くなりになっておりますので、残るは長男のバリーだけになってしまいました。
ビージースは映画サタディナイト フィーバーで有名ですが、私にとっては1989年に発表された『ONE』が特に思い入れがあります。
世間的には不評作で、Rolling Stone誌では"Unwelcome Back Band"と酷評されたアルバムですが、一人で海外で生活していた時に、車のカーステレオに常にテープをセットしていたので、エンジンをかけると自動的に『ONE』のアルバムの曲が流れたので、全曲好きになっていました。
一人孤独な海外生活の良い慰めにもなりました。
曲を聴くと目の前がハンブルグのアルスター湖が目に浮かんできます。
録音状態が悪かったのか、少しベース音に迫力が無い感じではある物の、天才3兄弟のアルバムは私には健在であると感じた作品でした。
その素晴らしいアーティストの死が残念で仕方ありません。
一度ビージースの曲を聴きなおしてください。いかに素晴らしいか。現在の曲よりよっぽど魅力的であることに気が付くと思いますが、それは私の妄想なんでしょうか?
→『弊社HPへ』