弊社の日産 アトラストラックは、もう20年も働いております。いまだにエンジンは問題ないのですが、内張りは垂れ下がり、ラジオは鳴らない、空調は全く利かない、その他ここでは書けない故障も。
で、今回、めでたく(?)新車の成約してきました。8月10日納品の予定です。 今までのトラックもそうでしたが、アトラスは、カスタム仕様以外は助手席のサンバイザーが付いていないのです。
オプションで取り付け可能ですが、なぜかSRSエアバックと組になっているので、バカ高い!サンバイザーだけの取り付けが出来ないという悪徳商売。そうなると、標準装備のカスタムとあまり差がなくなるという変な価格設定。さすがの営業マンもびっくりしてました。
で、落ち着いた策は、サンバイザーだけ別途で買って、自分で取り付ける。これで、丸く収まりました。
そして、トラックに書く会社のロゴマーク。今までの字体は堅苦しさがあるので、今回は柔らかくと案を出したのですが、営業マンが、『字体は前と一緒でよいですね』と、『いやいや、柔らかくしたいので、こちらの字体で』、『はい、わかりました。こちらのマークはこの大きさで、HPアドレスは赤色で、川西金網店の字体は前回と同じで。』、『だから、川西金網店の字体は変えたいと…』、『かしこまりました』と。その後話は色々変わり、帰り際に『では、最後に確認で…』とくどくど説明し、最後の最後で『字体は前回と同じ字体で』。
どうしても私の案が嫌なのか!OR馬鹿なのか! 結局社長が『それでよろしく』と言ってしまったため、まんまと彼の思惑通りになってしまった。
俺も客だぞ!次に車買うときは日産なんか買わないぞ!20年後を楽しみにしていろよ!
→『弊社HPへ』『ふるい(篩)の通販へ』『金網の通販へ』
で、今回、めでたく(?)新車の成約してきました。8月10日納品の予定です。 今までのトラックもそうでしたが、アトラスは、カスタム仕様以外は助手席のサンバイザーが付いていないのです。
オプションで取り付け可能ですが、なぜかSRSエアバックと組になっているので、バカ高い!サンバイザーだけの取り付けが出来ないという悪徳商売。そうなると、標準装備のカスタムとあまり差がなくなるという変な価格設定。さすがの営業マンもびっくりしてました。
で、落ち着いた策は、サンバイザーだけ別途で買って、自分で取り付ける。これで、丸く収まりました。
そして、トラックに書く会社のロゴマーク。今までの字体は堅苦しさがあるので、今回は柔らかくと案を出したのですが、営業マンが、『字体は前と一緒でよいですね』と、『いやいや、柔らかくしたいので、こちらの字体で』、『はい、わかりました。こちらのマークはこの大きさで、HPアドレスは赤色で、川西金網店の字体は前回と同じで。』、『だから、川西金網店の字体は変えたいと…』、『かしこまりました』と。その後話は色々変わり、帰り際に『では、最後に確認で…』とくどくど説明し、最後の最後で『字体は前回と同じ字体で』。
どうしても私の案が嫌なのか!OR馬鹿なのか! 結局社長が『それでよろしく』と言ってしまったため、まんまと彼の思惑通りになってしまった。
俺も客だぞ!次に車買うときは日産なんか買わないぞ!20年後を楽しみにしていろよ!
→『弊社HPへ』『ふるい(篩)の通販へ』『金網の通販へ』