小学校の夏休みの宿題で、自由研究か自由工作か作文の選択性の宿題があるそうです。
息子は『研究することが無い、書くことがない』と残りの自由工作を選んだものの、何を作りたいか案が無いそうです。
と言うことは研究や作文と同じ条件では…?
親が口出すのはあまりよい事ではないでしょうけど、口出そうとしても、世の中物がありすぎ、しかも便利。とてもとても思いつかない。
私達が子供のころは子供の科学と言う本でお風呂ブザーなどを作って楽しんだり、親に喜ばれたり宿題にものなりました。
今は風呂も全自動。しかも作るにしても部品が手に入らない。手に入るのはIC等のデジタル部品かオールインワンのIC。ラジオなんか今はIC1個で出来てしまう世界。工作とはとても言えない。
で、子供の希望はと改めて聞くと『プラモデル』!そんなのただのお遊びだっちゅうの。
で、昔の定番の本棚なんかどうかと言うと、かみさんが、『出来上がった本棚はどこ置くの!家の中の面積は有限だよ。ドラえもんのポケットじゃないよ』と言う始末。
今現在、未だに決まらず。
→『弊社HPへ』『弊社ふるい(篩)の通販へ』『弊社金網の通販へ』
息子は『研究することが無い、書くことがない』と残りの自由工作を選んだものの、何を作りたいか案が無いそうです。
と言うことは研究や作文と同じ条件では…?
親が口出すのはあまりよい事ではないでしょうけど、口出そうとしても、世の中物がありすぎ、しかも便利。とてもとても思いつかない。
私達が子供のころは子供の科学と言う本でお風呂ブザーなどを作って楽しんだり、親に喜ばれたり宿題にものなりました。
今は風呂も全自動。しかも作るにしても部品が手に入らない。手に入るのはIC等のデジタル部品かオールインワンのIC。ラジオなんか今はIC1個で出来てしまう世界。工作とはとても言えない。
で、子供の希望はと改めて聞くと『プラモデル』!そんなのただのお遊びだっちゅうの。
で、昔の定番の本棚なんかどうかと言うと、かみさんが、『出来上がった本棚はどこ置くの!家の中の面積は有限だよ。ドラえもんのポケットじゃないよ』と言う始末。
今現在、未だに決まらず。
→『弊社HPへ』『弊社ふるい(篩)の通販へ』『弊社金網の通販へ』