網ノミクス

株式会社川西金網の代表のぼやきです…
弊社HP場に書けなかったことを主に書きたいなぁっと

自由工作

2012-08-03 21:42:57 | 日記
 小学校の夏休みの宿題で、自由研究か自由工作か作文の選択性の宿題があるそうです。

 息子は『研究することが無い、書くことがない』と残りの自由工作を選んだものの、何を作りたいか案が無いそうです。

 と言うことは研究や作文と同じ条件では…?

 親が口出すのはあまりよい事ではないでしょうけど、口出そうとしても、世の中物がありすぎ、しかも便利。とてもとても思いつかない。 

私達が子供のころは子供の科学と言う本でお風呂ブザーなどを作って楽しんだり、親に喜ばれたり宿題にものなりました。

 今は風呂も全自動。しかも作るにしても部品が手に入らない。手に入るのはIC等のデジタル部品かオールインワンのIC。ラジオなんか今はIC1個で出来てしまう世界。工作とはとても言えない。

 で、子供の希望はと改めて聞くと『プラモデル』!そんなのただのお遊びだっちゅうの。

 で、昔の定番の本棚なんかどうかと言うと、かみさんが、『出来上がった本棚はどこ置くの!家の中の面積は有限だよ。ドラえもんのポケットじゃないよ』と言う始末。

 今現在、未だに決まらず。

 →『弊社HPへ』『弊社ふるい(篩)の通販へ』『弊社金網の通販へ』

52歳?

2012-08-02 22:18:51 | 日記
 たった今、思い出しました。今日は、兄の誕生日でした。

 これを読んでいたら、『おめでとうございます』もう52歳になるの? びっくりですね。

 と言うことは、今年私は…知りたくない! もう、こんなにも生きてしまったんですね。俺は今まで何をしてきたのでしょうか?ただ生きてきただけのような。

 『ようなで』はなく、リアルに(←出川ふう)その通りです。

 ほかの人は世の中に役に立つものを発明したり、開発した方もいるでしょう。国を動かす人もいるでしょう。同じ年でしたら、枝野さんとか前川さんとか…(間違えているかもしれませんが)ダウンタウンとか、うっちゃんナンチャンとか…(たぶん1歳くらいの誤差はあるかと思いますが、) その方々に比べると、恥ずかしいぐらい平凡。

 残りの人生をどう生きるか、ふんどしの紐を締めなおすか。(←何だか間違っていそうな気がしまうが…合ってますか?)

 →『弊社HPへ』『弊社ふるい(篩)の通販へ』『弊社金網の通販へ

なでしこの戦い方

2012-08-01 20:17:46 | 日記
 昨日のなでしこ戦、途中まで見ていましたが、つまらなくなって寝てしまいました。

 それもそのはず、今朝になって知ったのですが、ドロー試合にしろとの監督の指示。

 これもメダル獲得のシナリオなんですね。テレビで観戦している人も、実際にお金を払ってみている人には、なんとも言えない感じですね。

 先日の明徳の高校野球の予選大会でも、松井の全打席敬遠と同じ事をしたましたね。勝つための手段であることは理解できるのですが、選手達の気持ちとかを考えると複雑になってきます。

 ただ、その様な手段をしたチームが最終的に優勝したという話を聞いたことがありません。

 もしかして、なでしこ、やばいかもよ。

 →『弊社HPへ』『弊社ふるい(篩)の通販へ』『弊社金網の通販へ』