まったく暑い! 昨日など35度。今日もそれくらいなんだそうで、よく冷えたビールが何よりの季節だ。昨日から、大学時代の友人がとまりに来て、2人でとことん痛飲したが人間の体とは不思議なもので、ビールを6本、焼酎をボトルで1本軽~く空にしてもまったく二日酔いしなかったのだ。すっきりした目覚めと明るい太陽で、快適な日曜の午後を過ごすことができている。
日ごろ、仕事関係で飲む機会の場合は、よい酒であってもそこに酒を飲むという行為に没頭できない(いろいろなことを考えてしまう)状況で飲んでいるせいか、あまりたくさん飲んでいないのに泥酔して電車を乗り過ごしたり、二日酔いになったりであまりよろしくないのだ。
「酒を飲む」という行為のとき、そこにストレスなくスッキリ、「ハマル」ことが酒を楽しむコツなのかもしれない。そういうのみ方だと悪酔いしないし、リラっクスして飲めばおのずからストレスも解消されるのだと、改めて思った。
しかし、年をとった。昔、彼と居酒屋に行き、日本酒の徳利を17本並べて帰ったことがある。(二号徳利だよ!)さらにそれからまた飲んだような気がするが、もうああいう量は飲めない。今では日本酒はなかなか飲まなくなってしまっているが、それは飲む体力がなくなっているのかもしれない。
日ごろ、仕事関係で飲む機会の場合は、よい酒であってもそこに酒を飲むという行為に没頭できない(いろいろなことを考えてしまう)状況で飲んでいるせいか、あまりたくさん飲んでいないのに泥酔して電車を乗り過ごしたり、二日酔いになったりであまりよろしくないのだ。
「酒を飲む」という行為のとき、そこにストレスなくスッキリ、「ハマル」ことが酒を楽しむコツなのかもしれない。そういうのみ方だと悪酔いしないし、リラっクスして飲めばおのずからストレスも解消されるのだと、改めて思った。
しかし、年をとった。昔、彼と居酒屋に行き、日本酒の徳利を17本並べて帰ったことがある。(二号徳利だよ!)さらにそれからまた飲んだような気がするが、もうああいう量は飲めない。今では日本酒はなかなか飲まなくなってしまっているが、それは飲む体力がなくなっているのかもしれない。
