goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぽ道(飾らない日常を楽しむ暮らし♪)

ジイジとばぁばと若い彼ら♪

落ち込んだ!

2010-11-18 18:20:41 | 家族 子供たち
昨日、施設で「介護度2ではまだまだ預かれない」と言われて(はぁ~! 現状で頑張るしかないのかぁ)と
目の前が ちょっと暗くなってた。
昨日の夕方、母が「お風呂に入りたいけど、ディサービスに行こうにも体が言うことを利かなくてキャンセルしたんよ」
と言うので、今朝 母を空港の近くの温泉に連れて行き、一緒に入り 体を洗ってあげた。
やっとこさ歩いてる 母を連れてお風呂に入るのは 手間がかかる。
それでも、お尻が痒いだの・・体が冷えるだの 言われたら まぁ・出来ることは仕方ないか・・と。

やっとの思いでお風呂に入ったものの・・今度は疲れて気分が悪いから少し横になりたい と言い出したので
4階にあるフロアで少し・・横にならせた。
数人しかいなかったので、長いすに寝かせたが、傍に座って本を読んでた白髪頭の男性が露骨に嫌な顔をして
テーブルをドン!と叩いた。
すこしして・・少し楽になった母が話しを始めると・・またジロッ!とこっちをみてドン!と叩いた。

そんなにうるさいのなら・・ここは公共の場なのだから 足腰元気なおっさんが 自分の好きな? 処に移動すればいいじゃん!と思ったが、まぁ・・黙っておこうかと・・
母は気分が楽になって話が出来るようになると 現在飲んでる薬の件で 気になることを話し始めた。

薬1つ1つを別々に入れてもらうと、朝、昼、夜の識別は勿論のこと、どれを飲んでいいのか?解らなくなるのでまとめて1つの袋にセットして貰ってる。
その袋1つ1つにも、私が「」「」「」とマジックの色を変えて日付も入れて 大きな袋に入れ さらにまた色分けてある。
そうやっても・・飲み忘れたり、袋から出して・・紛してしまう日もある。 これは父も同様にしてあって・・同じ。ちゃんと飲めてない。

神経質な母は自分の体調が思わしくない時、「薬があわない」と泣きを入れる。薬の所為にする。
めまいがする。気分が悪い。 食事が喉を越さない(自分の食べたいものは不思議と食べてるけどなぁ)のを薬が合わないからだと主張して訊かない。
まことに・・拘る。
私はアバウトな人間だから・・母の神経質さは イラッ!!とくる。
確かに私は薬を飲んでるわけではないので、詳しい効き目はわからないし・・副作用もわからないけど・・
母の話をきいてると、薬の代わりに 騙して小さな金平糖を飲ませても効き目があるのではないかと思うときがある。(笑)

うだうだとそんな話に付き合って・・あーーーーもう! うっとうしいぃ。と思いながら母を家に届け、自分の家に帰って駐車場に車をいれた。
。。。。。。。。。。。。た。 いれた。。。。。。。。。。

バックで駐車場に入った・・・ 入り口の扉・・・前のタイヤでひいてしまって・・曲がってしまった。
几帳面な 旦那が帰ってきたら・・・ひとしきり グチグチ言われるだろうなぁ~~~~~。

あーーー。三隣亡。 ついてねぇ


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
辛いですね。 (ハムハム)
2010-11-19 07:04:23
1人の時間を持ちようとも、
現状では厳しそうですね。
お辛いですよね。

早く施設に入れる事を、
遠くから祈っています…。
祈る事位しか出来ませんが…。
返信する
Unknown (よし)
2010-11-19 19:53:31
管理者さんのみの閲覧でお願いします。

家は父が介護1の時に特養に申し込みだけ済ませました。もちろんすぐには入所できません。それから1年間は、介護2なっていた父をショートを限度額いっぱい使って連続して月に半分ぐらいでしょうか?施設で預かってもらってました。
その間、要支援2の母はで自宅で一人暮らしてました。
父が家に帰宅すると私が実家に帰省して2人の世話をする生活を1年ほど。
特養に入所できたのは介護2から4へ変更になってすぐに入所できました。
特養は1ヶ月6万円ほどでした。
1ヵ月何日でもいいから預かってもらうのはどうですか?
返信する
ハムハムさま (あかね)
2010-11-20 06:24:06
ありがとうございます。

それがねー。辛いってはあまり思わなくて・・
あーーー!しんど!とか? 疲れたなぁ・・とか。(笑) 面倒くさいとか・・あはは・・
私自身は・・まだ 若い?から老人の不自由さが解ってないですよねぇ。
返信する
よしさま (あかね)
2010-11-20 06:41:13
コメントありがとうございます。

あの・・・閲覧、気になられるようでしたら、右側の「メッセージを送る」をお使いください。このブログのメルアドに届きますので。

先日の投稿にも書いたのですが、父はインスリン投与が引っかかって、施設の方が受け入れを拒否してるんです。ショートステイでさえ・・

特養さんも老健さんも医療型の介護施設も・・
勿論、父がまだ 「介護度2」であることも一因してます。

特養へはもう2箇所書類は出しました。
待機の人が数百人居られるそうです。それでも全身状態が悪くなれば。。受け入れはしてもらえるかもしれません。
老健も、医療型も 申し込みに行きましたが、お話を聞いてくださっても・・まだ重篤な人が居るから 受け入れに該当しないと言われました・
私一人で4人の親を看るんだと言ってもダメでした。
母は今、特養でショートの準備中です。
でも、母が家に居なくなれば、日々の暮らしも心臓の発作や 低血糖を起こしたときも、だれも対応できなくて・事態は深刻になるんです。
それを言っても・・ダメでした。

今また、他の施設をあたっていますが・・
介護に直接当たっている友人に聞いても・・「空き」が無いそうです。
返信する

コメントを投稿