霊聴師 音々の宅急便

神様から降ろして頂いた言霊を必要とされている方にお届けしています。

自分が成功と思えば全て成功

2023-06-01 00:34:00 | 神様からの言霊

何をしても成功もあれば失敗もある。いろんな事があるから生きていて面白いのである。

一生懸命やっても何かが悪くて失敗してしまう。自分が「これは大失敗」と思えばそれはただの失敗でしかない。しかし少しでも「あそこをこうしておけば良かった」「ここが失敗の原因ではないか」と思える事があるならそれは失敗と言う名の立派な成功の種である。失敗あってこその次回の成功であるぞよ。

そんな貴重な体験を拾えたと思えばその事はやってみて良かったのである。

失敗しても心の中で「これはこれで成功成功!!」と呟けば全て成功になるのである。成功も失敗も全て自分によって決められるのである。



好きな自分を大切にする

2023-05-01 00:37:00 | 神様からの言霊
自分の中には好きな自分もおるし嫌いな自分もおる。一人の人間の中には幾つもの自分がおるのである。

誰かに自分の事が好きかと尋ねられると好きな自分を引っ込め嫌いな自分を引き合いに出し「自分の事はあまり好きではない」と答える者も多かろうて。ならば好きな自分はどこに行くのであろうか。

誰かに自分のどんな所が好きだと尋ねられるといろいろ好きな自分が顔を出す事ぞ。その一つ一つが自分の血となり肉となっておるのである。

どうせずっと付き合って行く自分なら好きな自分を大切にしてその部分を大事に育んで行けば良い。人は心が落ち着けば表情や言葉が穏やかになるものぞそのまま他人に関われば相手おも穏やかに包む事が出来ようぞ。好きな自分が皆を助けてくれるのである。

好きな自分はおらんと言うなら嫌いな所を180度逆さまに見たら良い。嫌いな所も見よう考えようで良き所となるつまり物事は見方思い様であるぞよ。

言葉は後に残らんが

2023-04-01 00:47:00 | 神様からの言霊
どんなに相手の事を大切に思うていても思うておるだけではその気持ちは相手に通じぬ。いくら以心伝心の仲と自分が思うておっても相手はお前の心を察するしかないのである。言葉は後に残らんからこそ大事な事はその時にちゃんと声に出して相手に伝える事が大切である。後からではなく今である。どんな些細な事でもお互いに伝えるからこそ以心伝心の仲でおれるのである。

感謝の言葉は照れ臭いがそれが大事なのである。感謝の言葉は自分も相手も幸せにする魔法の言葉である。家族友人知人誰にでも「ありがとう」であるぞよ。

言葉は後に残らんが言葉に含んだ気持ちはいつまでも残るものぞだからこそ言葉はその時その時に大事に使わんといかんのである。

変わるのはイタい

2023-03-01 00:43:00 | 神様からの言霊
今の自分がイヤだと言う者は違った自分に変わって行きたいと願うておろうて。自分が変われば人生が変わるその事を自分が一番わかっておる。しかし自分自身を変えると言う事が一番難しい難問であるから困ったものぞ。

自分の中には我があるプライドもある今まで生きて来た道がある。その全てを捨てねば違う自分になれないのである。全てを捨て昨日と違う言動をいきなり取れば周りからどの様に見られるのかと思うと勇気が出ぬもの、自分を変えると言うのはイタいのである。

しかしその大きいハードルを1つ越えれば後は意外と楽に越えられたりする。容姿を変えるなど目立つ事をせんでも(しなくても)言葉の使い方を1つを変えるだけでガラリと自分が変わるのである。

自分が自分がの我を出し言いたい事を前面に出す言葉は聞き苦しいが「お陰様で」と相手の立場気持ちを汲んで発する言葉は例え叱っておっても相手の心に届き自分も傷めないのである。

言葉が変われば心も変わる心が変われば自然に考え方思考趣味が変わる、ならば自分の中でイタさを感じず変わる事が出来ようぞ。小さな変化を楽しむ良き歳の取り方をしたいものぞ。

人生は敗者復活戦

2023-02-01 00:48:00 | 神様からの言霊
この世は何事も間違えずちゃんとやる者がもちろん正しいが失敗したとてそれを補おうと奮闘した者もその分知恵が付き結局強い、いわば人生は敗者復活戦の様なものぞ。

苦しく困難な時にそこでダメだと諦めればそこで終いであるが窮地に追い込まれ八方塞がりな状況になっても良くなる為に考え試行錯誤を繰り返し努力して突破口を見つけた者のみ先に行ける。言い換えれば失敗や挫折があるから人生面白いのである。人生はいろんな事に挑戦し上手く行ったり失敗したりそれら全てがお前の財産ぞ人生の豊かさと言う財産を沢山持っておる者が幸せ者なのであろうな。

コロナが明けたら兎の如く飛び跳ねられる様に今から新しき事をやれる頭の柔らかさと体力が必要である。今すぐ出来る事の準備を始めないといかんのである。



l