![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/56/a91e41d3913fd09144ebe607d75d4952.jpg)
京都納骨旅行2日目は、甥っ子たちに配慮して、東映太秦映画村へ。
子どもたちは仮面ライダーカブトやボウケンジャーショーなどに興奮していたようですが、大人は福本清三時代劇ショー(写真)やおばけ屋敷、大道戟uがまの油売り」などそれなりに楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/21/dd111d1b31d3e90fcec56e050640b6b5.jpg)
それから金閣寺へ。10年ぶりぐらいですが、相変わらずたくさんの人で賑わっていました。ここで東京組と母とはお別れ。JR京都駅に行ったついでに、京都タワーに登って京都の地理を復習。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d4/5af3b86ba63d2ca2a5d3ef20daab8e8d.jpg)
夜は二人で、四条河原町の京創作料理「錦小路」へ。
落ち着いた雰囲気の個室で、会席料理もとても洗練されており美味。ゆったりといい時を過ごしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b1/0b9f3a8d64999ff0ce6aff78c73bd22f.jpg)
そして、最高だったのが、帰りに寄ったお茶専門店「京はやしや」の抹茶パフェ!!
結構大きかったのですが、あっという間に平らげ、大満足。もう一つ食べられたかも?
このお店は、お茶関係のデザートが充実しています。京都に行かれたときはぜひ!
というわけで、いい気分で2日目のホテル(京都の中心部はどこも満室だったので、京の泊まりは「山科」です。)へ向かったのでありました。
まだ一度しか行ってないです、修学旅行だけ(^^;)
自由行動で遠出しすぎ・・・・
時間が足りなくて金閣寺行きドタキャン・・・
心残りな思い出です
修学旅行も自由行動っていうのがあるんですね。私のころは全部団体旅行でしたけど。
これからの紅葉の季節、京都はいいですが、人が混みすぎます。