「賀茂の古道を歩く会」通信

平成29年度に発足した「古道を歩く会」案内人からのお知らせページです。会は令和6年3月に解散しました。

12月の古道歩きは、下田市宇土金で

2022年11月27日 00時21分57秒 | お知らせ
12月の古道歩きの計画です。

1 期日 令和4年12月17日(土)予備日18日(日)

2 集合 下田市宇土金上原美術館 奥側(北側)の駐車場 8:30

3 日程 集合8:30→ミーティングと体操→出発8:45→秋葉神社常夜灯9:00→<山道に入る>→10:00山の神様とばくち穴→10:10<ヒトボシ地蔵・休憩>10:30→11:00宇土金の火葬場跡11:10→11:15上原美術館駐車場→<自家用車で移動>→11:30下田市立稲梓小学校<昼食とミーティング>→12:10解散

4 服装と持ち物 いつもの装備で

5 その他
(1)難易度 1~10の5程度 上り坂はありますが、歩く距離は短いので、比較的楽です。ゆっくり歩きます。
(2)歩行距離 約3km 高低差270m
(3)トイレ 下田市立稲梓小学校  ※上原美術館には、外トイレがありません。







コメント

令和4年度第3回「松陰先生が越えた藤原峠」報告

2022年11月19日 22時26分42秒 | お知らせ
秋の陽気に恵まれた11月19日。今年度第3回目の古道歩きをしてきました。

目的地は、三島市から天城を越えて下田市へ至る下田街道の一部、下田市の藤原峠です。

下田市立稲梓小学校を出発点として、相玉の下畑商店近くから古道に入ります。






歩き始めてすぐに、幾重にも重なって倒れている竹の洗礼を受けました。


九十九折りの古道の雰囲気たっぷりの区間を楽しく上がっていきます。


ずるずると滑りそうなところは慎重に歩いていきます。


休憩のお菓子タイム。甘いキャラメルが身体にうれしいです。




今回最大の難所である崩落地点を、お互いに声を掛けあい、手を差し伸べながら越えていきます。


皆さん、暗い森に飲み込まれるようにして峠を目指します。古道歩きは、本当にストイックなスポーツです。


倒木を乗り越えるのか、それともくぐるのか、判断しながら歩くのが楽しいのです。


倒木からはこんな「危険な罠」が突き出ているので、目を刺さないように気をつけて歩いていきます。


巨大化した藤づるに目を見張ります。


稜線が近くなってきました。もうすぐ藤原峠です。


お菓子のチョコみたいな鹿のフンが落ちています。


お地蔵様に見守られて、小休止。T先生は熱心にお地蔵様を観察しておられます。


峠のかなり近くまで棚田が作られていたことに驚きながら、その石垣に足を掛けて下りていきます。


ここは倒木をくぐって下りていきましょう。なかなか体力を使います。


橋を渡ると、光背に「右 あまぎみち 左 まつざきみち」と刻んである道標銘が立っています。ここで記念撮影を1枚。




道標銘からは古道とほぼ同じ道筋で作られた林道を歩いて、蓮台寺に下ります。

僧行基がトントンと杖を突くとそこから温泉が湧いた、と伝わる蓮台寺温泉。あちこちに温泉が流れ出ているのです。もったいないから貰って帰りたいくらいです。




帰りはバスで稲梓地区に戻ります。堂ヶ島行きのバスは、思ったより混んでいました。疲れたメンバーさんを見て席を譲ってくれる若い女性がいましたが、感謝の言葉を述べつつ丁重にお断りしたのは、格好良かったです。


疲れた足を引きずるようにして、稲梓小学校の坂道を上っていきます。


「梓の家族」という名の彫像は、平馬学先生の作品です。


暖かな日差しの中で、やや遅い弁当を食べて、反省会をしました。


今回は難易度1から10のうちの7程度と見て歩き始めましたが、実際には8にランクアップしたいくらい大変でした。すみませんでした。

次は、同じ稲梓地区の宇土金の山中にある「ヒトボシ地蔵」を訪ねる古道を歩きます。難易度は5か6ぐらいですので、今日よりは楽ちんです。(参加者7名)
コメント (1)

明日は実施できそうです

2022年11月18日 20時30分46秒 | お知らせ
明日11月19日の降水確率は10%程度ですので、古道歩きは実施できそうです。

参加者は、全9名中7名が参加します。

案内人鈴木は、今から資料と弁当の仕込みをします。

では明日、午前8時30分に集合、よろしくお願いします。帰りのバス代360円を小銭でお持ちください。
コメント

明日19日(土)の降水確率に注目しています

2022年11月18日 05時37分45秒 | お知らせ
会員の皆様、明日19日の古道歩き「吉田松陰先生が越えた藤原峠を歩く」どうぞよろしくお願いします。

降水確率に注目しているところですが、今のところ10%と出ていますので、実施できそうな感じです。

道の様子につきましては、荒れている部分があり、高低差も200mぐらいあって大変ですので、歩き通せるか不安に思われる方がいらっしゃると思います。

ゆっくり歩きますので、どうか頑張っていただきたいと思います。
どうしてもだめでしたら、峠の手前で引き返すことも考えていますので…。

コメント

今回の古道歩きは実施人数に達しました(11/18 更新しました)

2022年11月15日 02時06分52秒 | お知らせ
11月の古道歩きにつきまして、ご参加の可否をご連絡いただきました。

☆11月16日夜 現在の参加予定です。(お申し込みの新しい順)

1 参加予定  ①遠藤様 ②稲葉様 ③斎藤様 ④田中様 ⑤鈴木様 ⑥髙橋様 ⑦案内人鈴木  小計7名

2 不参加予定 ①宮川様 ②会長様  小計2名  合計9名(全会員数) 

 〇参加者が半数を越えましたので、今回は実施できます。

 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

令和4年度 賀茂の古道を歩く会 第3回「吉田松陰先生が越えた藤原峠を歩く」 

1 期 日  令和4年11月19日(土) 予備日20日(日)

2 目的地   稲梓小学校区から稲生沢小学校区へ

3 集 合  下田市立稲梓小学校 8:30

4 概 要  下田市立稲梓小学校に集合→古道歩き→下田市立稲生沢小学校に到着→路線バスで稲梓に戻る→稲梓小学校で昼食→解散

5 日 程  下田市立稲梓小学校駐車場(トイレ有り)に集合8:30→出発8:45→10:00藤原峠10:10→11:00吉田松陰先生寓寄処(トイレ有り)11:30→バス停「稲生沢小学校」12:12→12:22下田市立稲梓小学校→昼食 13:004ごろ解散予定

6 トイレ ①下田市立稲梓小学校 ②吉田松陰寓寄処

7 服装  ・山道を歩くのに適した靴  ・長袖  ・長ズボン  ・帽子  ・雨具  ・必要に応じて着替え

8 持ち物 ・弁当  ・水筒  ・財布(バス代360円・見学料100円) ・雨具  ・副食物(菓子など)  ・携帯電話 

9 メモ  ・活動時間は約3時間  ・歩行距離は約4km  ・高低差は200m  ・難易度は、1から10までのうち7ぐらい(難しい方に属します) 

バス時刻 「稲生沢小学校」発 11:07  12:12  13:07


コメント (2)