本当に十数年振りの昼間の水汲みに行って来た。www
■ ドンキ
と言う訳で、帰り道で信号待ちの時に気になっていた栃木のドン・キホーテに入ってみる。
しかし行きで入ったので進行方向が逆で交差点内で合計二度回転する羽目に。(^^;
さてドンキ、事前にグーグルマップで店舗情報を確認すると、通常の店舗よりも小規模で扱う商品も少な目だそうな。
店員の態度がどうとかあるけど、この辺りは個人の印象やらが絡むので気にせず。
んで、まず入り口前左側に車を停めて、店に入ろうとしたらガラスの扉がずら~っと並んでる。
しかしその扉の目の前まで並ぶ商品を考えると目の前の扉は入り口ではなさそう。
目線を右へ向けると、並んだ扉の中央辺りが開いてたのでそこへ向かう。
軒先みたいな場所に並ぶ商品群がなんか、良く分からない構成の並び方だった。
多分広告の売り出し商品が入り口に集まってたのだろうけど、何故かシバタ薬局が思い浮かぶ。w
んで自動ドアを抜けるとこれがまた何て言うんだろうか、すっごい場違いな場所に来た感があった。
エスニックと言うんだろうか、化粧品などが大量に並び、その陳列に独特な雰囲気がある様に感じる。
そのまま正面に歩くと目の前にスマホサプライ商品が。
進む方向が良く分からず、なんだここ(・・; と思ったけどよく見ると入り口から回廊っぽく両脇にテープが貼ってあり進むべきメインストリートが示されていた。
んで、テープの案内のまま進むとまるでテーマパークや展示場みたいな感じで商品を眺めながら、時には気になった商品があれば奥の方に目線を飛ばしたりしてみたり。
テレビが気になって奥に入って見たけど、まあ値段なりなのかな?と。
即席麺の棚の直ぐ隣に化粧品か洗剤系とかあったような。(・・;
ま、まあイイか。。。ははは。
その先に進んでくと食料品コーナーに突入。
┣" だらけになる。www
今回の買い物は以下の食料品だけになった。(・v・
・いろんなチーズが入ったチーカマ
・業務用塩ピー
・トルコ産 ハチの巣入りハチミツ
・こんにゃく
・ロッテのアイス
冷たい風は吹いてるものの、店内歩いて少し汗をかいたのでアイスを追加した。
だがしかし、この後後悔する事に。w
とりあえずレジに並んで、店の規模の割にレジ1つしかないのかなと思ったら、見えにくいだけで他にもあって、空いてるレジに呼ばれた。w
さて、店を出て駐車場から道路へ出るのに壬生方面へ向かうには逆方向になる。
当然戻る方向へ行って交差点で回転する羽目になるけど、良く見ると駐車場裏方面に矢印があるので裏道とか出られるならそっちへ行ってみようと進んでみた。
だが行き止まりで戻る。w
■ 水汲み
ドンキから1時間以上、尚仁沢へ1時頃に到着。
何気に水汲みしてる人が結構いるなーと。
平日なのに止め処なく次から次に人がやって来るので一休みしてからと思うが。
昼ご飯を用意してないのに気付く。wwww
仕方ないので量が多いこんにゃくを。。。は無い。w
チーカマと自販機の無糖コーヒーで昼を済ませて、休んでいたら人が途切れたので合計240L分のタンクとペットボトルを運んでいたら、強い風でペットボトルが転がる。w
軽いペットボトルだけでなく20Lの水タンクまで転がりそうだったが帰る頃には風がかなり緩くなってた。
今回は昼間だったのもあり、いつもは数が多いペットボトルへの水入れに時間が掛かるわ手は濡れて冷たいわで散々なところを、20Lタンクへ入れた水をペットボトルに移す作業に切り替えた事で、ジャバジャバと飛び散る飛沫から解放された。
それはボトルの表面を濡らしたり、足元をびっしょりにしたり、手が濡れるのを防いだり、蛇口を占有する時間を減らしたりする効果があって、中々よろしい結果になった。
ついでに言うと、3カ所ある水汲み場の両脇が2本のパイプが出てるのに対し、中央はパイプが外れて大量の水がドバドヴァ飛び散ってたりする。
この真ん中の水を効率よく20Lタンクに入れるのに、百均で売ってるポリタンのキャップに穴をあけて大きめのジョウゴを差し込んだ特製集水器で楽々水汲みする。
そしてペットボトル10本分を楽々確保する、と。
ポリタン2回分ペットボトルに注いだだけで20分くらい時短できたのは棚ぼた的な結果だけど、寒い冬に手を凍えさせなくて済むのはGJである。
■ 西方道の駅
水汲みを終えて、今度はまた久し振りに帰り道で鹿沼方面(R354R293)へと向かう。
途中にある西方の道の駅に寄ったが月曜は定休日だった。orz
■ bB燃費
ついでに燃料が目盛りの1/4になったので給油したら30Lで4800円だった。(@@
もちろん燃費計算したが、どうも前回、前々回、そして今回も、何気に調子が悪いとコンピューターの学習記憶消そうとしてバッテリー外したのが燃費3km/Lの正体だった模様。w
バッテリー外すとオドメーターは消えなくてもユーザー用のAB2つの距離計はメモリー消えちゃうのな。(・v・;
んで、今回もそれやってあった状態でも前回燃料入れた直後くらいだったせいか影響少な目?で10km/Lだった。
水汲み往復4時間掛かる行程で、最近はメモリ1つちょっと分くらいの消費だったのが、メーターを信じるなら今回はメモリ1つ分に全く届かない半分ちょいと言う良く分からない針の動きだった。
エンジンオイル交換してから前回よりもかなりモリブデンの濃度が高い配合率にしたけど、確かに車内にいる限りエンジンのメカニカルノイズがほぼ無いに等しいくらいで、エンジンフィーリングと併せて上級車か!と思わせなくもないレベルになってる。
しかもアルミテープチューンされた吸気系で更に空気の流れが向上しているせいか、低回転域のトルクが妙に太く、その割に感覚的には変に弱々しい。
相変わらず滑らかな道路では、今日みたいな風の強い日ですらアクセルに足を添えてるだけ程度に感じる踏み込み量でも、発進から最高到達速度の90kmくらいまでヌルヌルと加速し続けてしまう。
踏み込みに対して力が無い感じなのに、ほかの車に合わせて加速すると、そのまま速度が伸びてしまい危険な感じがして車間距離を多目に取りたくなる。
当然街中やバイパスでもスイッチみたいにアクセルペダルをチョイチョイとタッチする程度の操作で、人によっては気疲れしてしまうかもしれない程度に磨きが掛かる。w
ただし、あまりアクセルを踏み込んでも、スポーツカーの様な加速やパワーは得られない。
理由の多くは排気系、エキゾーストマニホールドが細過ぎるから。
アイドリングから3krpm程度を使えれば全く問題がない車なので(3krpmは加速時でもほぼ使わない領域)むしろアクセル踏み込み量の半分から上は必要性を感じない。
スロットルのプーリーが等率で回転してるのでバルブの角度などを考えると半分とは言っても最大流量で10%程度の違いしかないのではないだろうか。
実際に1/3も踏み込めば一気に回ってしまうし、ピーキーとまでは言わないでも2st車に慣れてないと怖いかもしれない。
逆にアクセルペダル踏み込み量に対してスロットル開度を二次曲線で対応した方がこの車には合ってると思われる。
んで、この型の後は電子スロットルになった訳だが。www
プーリー自作しましょうかね。
カタツムリみたいな形になると思うけど、少なくとも今よりも自然なフィーリングになるんじゃなかろうか。
考察に追加しとこう。w
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます