goo blog サービス終了のお知らせ 

Nekotopな

日々の出来事を綴ったりフリー素材を配布しています。
フリー素材の利用はPC版トップの「はじめに」を読んで下さい。

【Windows10】 なんだこれ? まともな操作が出来なくなった。 情報抜き取り型国外産OSを捨てる時が来たのでは?

2021年06月05日 | ギガバイト H81M-DS2V (W10

ついさっき、再起動して直りましたが。。。(・v・;

 

 

さっきアップロードしたFGO記事で一番最後の顔文字を入力しようとしたら突然IMEの変換がおかしくなり、位置指定やマウスでのファイル指定なども解除できないまま追加で選択状態になるとか、そんなエラーが発生しました。

WoTで最近発射ボタンとして左クリックが反応しない事が度々あったのですが、ここでも同じ症状が発生。

そう言えば Window Vista 以降、標準IMEの反応が悪い上におバカ過ぎて、まともな文章入力が出来ずストレスが溜まる一方。
プログラム開発環境復活にわざわざ Windows Me なんて復活させたりした時に、その軽快さに「懐かしき~」って感じでした。

Windows10 を使い始めてからどうも Android とライバル関係と勘違いした Microsoft社 が Android 並みにクラウド化と無料配布までして信頼性の低いOSにしてしまったせいで、OSを世紀に購入した私としてはとても不満のある状態となっております。
Windowに求めているのは信頼性であり、企業や公官庁、個人ユースでも安心して使えるものなのに、何故か Microsoft は一貫して他人の情報集めに走ったせいで安全なOSを求める側にとっては危険な存在になっています。

この際日本産の TRON を正式に政府が後押しして日本の標準OSにしませんかね?
随分以前からTRONを記事に上げてますけど、もうマイクロソフトは信頼できるOSでは無くなってますのでセキュリティをガチガチにして他所からウィルスが入り込んだり、国外にデータが漏洩する余地が無いレベルにしませんかね。w

アンドロイドもウィンドウズもクラウドをネタにして、法律上どう言ったところで個人情報や重要情報を収集分析して他国の乗っ取りに利用してるのなんて見え見えなんだが。。。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【FGO】 Lostbelt No.5 オリ... | トップ | 【アリスギアアイギス】 新... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ギガバイト H81M-DS2V (W10」カテゴリの最新記事