Nekotopな

日々の出来事を綴ったりフリー素材を配布しています。
フリー素材の利用はPC版トップの「はじめに」を読んで下さい。

【Shade R4】 bBに挑戦中⑲ 緩衝装置とか

2012年04月22日 | Shade R4 Debut


今回はショックアブソーバ周辺部品を作ってみました。 d(・・;

 



フロントは標準的なマクファーソン式ストラットサスペンションで作業中。

リアもこのクラスとしては標準的なトーションビーム式サスペンションで、修正を残して書き出しはほぼ完了かも。



フロントのナックルはどうせ見えないから適当な四角と丸で掃引体作ればいいかな~なんて思っていたけど、作り始まったら止まらない。。。(・v・;

あと前回のフロントブレーキ関連でディスクの形状が違ったので修正しました。 d(・・;

 
 ※ディスク外周面のみ抽出。 現在は表面材質をサビから鋳鉄削り出しに変更。

そしてなんとなくキャリパーがメンドクサイと感じてしまうのですが実車のタイヤを外して撮った写真から簡単な図面を作ってみました。

 

近接撮影の写真から適当に修正を加えただけなので正確では無いです。 (・w・;



ボディや室内も完成してないけど、気になる所からノリが良い時にドンドン作っていかないと完成しない気がする。

そんな朝に更新~

ではまた。 ^^)ノシ



追記

斜めでしか撮影出来ない実車写真からロアーアームの形状を想像を交えて図面化してみました。

 

 

2番目の画像にあるようにロアーアームは2mmくらいの厚さの鉄板をプレスで立体化した1枚モノの部品です。

各端を丸めて強度を高めているのでモデリングがちょっと面倒かも。

というか、そこまでやるの?(・v・;

エスカレートしてる。www



追記w

キャリパーは放っておいて、ロアアームに手を出しましたが。。。

モデリング中にデータの不正を起こしてこんな事に。(・・;

 

さらにこの状態でクイックレンダリングするとフリーズしてオシマイデス。(・v・;



2012/04/23追記

不正のある自由曲線の当該コントロールポイントにアンスムーズを掛け初期化する事で直りました。





コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【Shade R4】 bBに... | トップ | 【Shade R4】 bBに... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぱぴこ (papiko75w@yahoo.co.jp)
2012-04-22 15:53:38
はじめまして!(o^-')o∠☆:゜*'ノヽ口― 初めてコメント残していきます、おもしろい内容だったのでコメント残していきますねー私もブログ書いてるのでよければ相互リンクしませんか?私のブログでもあなたのブログの紹介したいです、私のブログもよかったら見に来てくださいね!コメント残していってくれれば連絡もとれるので待ってますねーそいじゃ●~:*:●~:*:●~:*:●~:*:●~:*::●~:*:●~:*:●~:*:●~:*:●~:*:アドレス残していくのでメールしてね!そいじゃ●~:*:●~:*:●~:*:●~:*:●~:*::●~:*:●~:*:●~:*:●~:*:●~:*:
返信する

コメントを投稿

Shade R4 Debut」カテゴリの最新記事