

今回はショックアブソーバ周辺部品を作ってみました。 d(・・;

フロントは標準的なマクファーソン式ストラットサスペンションで作業中。
リアもこのクラスとしては標準的なトーションビーム式サスペンションで、修正を残して書き出しはほぼ完了かも。
フロントのナックルはどうせ見えないから適当な四角と丸で掃引体作ればいいかな~なんて思っていたけど、作り始まったら止まらない。。。(・v・;
あと前回のフロントブレーキ関連でディスクの形状が違ったので修正しました。 d(・・;

※ディスク外周面のみ抽出。 現在は表面材質をサビから鋳鉄削り出しに変更。
そしてなんとなくキャリパーがメンドクサイと感じてしまうのですが実車のタイヤを外して撮った写真から簡単な図面を作ってみました。



近接撮影の写真から適当に修正を加えただけなので正確では無いです。 (・w・;
ボディや室内も完成してないけど、気になる所からノリが良い時にドンドン作っていかないと完成しない気がする。
そんな朝に更新~
ではまた。 ^^)ノシ
追記
斜めでしか撮影出来ない実車写真からロアーアームの形状を想像を交えて図面化してみました。


2番目の画像にあるようにロアーアームは2mmくらいの厚さの鉄板をプレスで立体化した1枚モノの部品です。
各端を丸めて強度を高めているのでモデリングがちょっと面倒かも。
というか、そこまでやるの?(・v・;
エスカレートしてる。www
追記w
キャリパーは放っておいて、ロアアームに手を出しましたが。。。
モデリング中にデータの不正を起こしてこんな事に。(・・;

さらにこの状態でクイックレンダリングするとフリーズしてオシマイデス。(・v・;
2012/04/23追記
不正のある自由曲線の当該コントロールポイントにアンスムーズを掛け初期化する事で直りました。