福島ズボラーヌ

https://blog.goo.ne.jp/nekozora-f

大阪市福島区(並びにその周辺)をうろうろ徘徊。

ふじめぐり(2017年)「玉川南公園」

2017-04-24 | ・玉川:風景・建築・史跡
春日神社のすぐお隣にある公園の藤棚。





ここの藤棚は白藤です。

「玉川南公園」
住所:大阪市福島区玉川2-2

【過去記事のまとめ】
福島ズボラーヌ:福島区の花「のだふじ」

【各団体リンク】
大阪市福島区:のだふじコーナー (福島区役所)
 ・2017のだふじ巡り 福島区見所マップ(PDF)
のだふじの会 – 大阪市福島区「野田藤(のだふじ)」発祥の地
 ・のだふじ開花情報

ふじめぐり(2017年)「玉川春日神社」

2017-04-22 | ・玉川:風景・建築・史跡
玉川二丁目の「玉川春日神社」の藤棚を見に行きました。



神社周りの藤棚は寂しい感じ。
これから咲くのか、それとも今年は不作なのか…。



お向かいのマンションの藤棚。



「玉川春日神社」
住所:大阪市福島区玉川2-2-7

【過去記事のまとめ】
福島ズボラーヌ:福島区の花「のだふじ」

【各団体リンク】
大阪市福島区:のだふじコーナー (福島区役所)
 ・2017のだふじ巡り 福島区見所マップ(PDF)
のだふじの会 – 大阪市福島区「野田藤(のだふじ)」発祥の地
 ・のだふじ開花情報

ふじめぐり(2016年)「玉川コミュニティセンター」

2016-04-25 | ・玉川:風景・建築・史跡
玉川南公園を出て、新なにわ筋を渡ったところに
玉川コミュニティセンターという施設があります。
そこの庭に小さい藤棚が置かれています。



大通りに面しているのに静かな雰囲気の庭です。



藤棚はちょっと寂しいですが。。。





センターの近くには古くて立派なお屋敷が残っています。

「玉川コミュニティセンター」
住所:大阪市福島区玉川4-5-17

【過去記事】
福島ズボラーヌ:福島区の花「のだふじ」

【のだふじについて】
のだふじ巡り2016 ←マップ、開花状況を掲載。
大阪市福島区のだふじ巡り - Facebook ←速報ならこちら。

ふじめぐり(2016年)「ユニライフ福島」

2016-04-21 | ・玉川:風景・建築・史跡
玉川二丁目、下福島公園に隣接する大型マンション内にある藤棚。



私が見に行ったのは先週末でして、まだつぼみでした。



ご覧の通り、花房の数が多いので今週末は良い感じに開花しているのではないでしょうか。



ここの藤棚には防鳥ネットが無いので、心無い鳩たちに花芽が食べられてしまうのではと
心配だったのですが、大丈夫のようです。



週末が楽しみ!

追記

で、週末に行って来ました。







年々、豪華になっているなぁ!

「ユニライフ福島」
住所:大阪市福島区玉川2-3

【過去記事】
福島ズボラーヌ:福島区の花「のだふじ」

【のだふじについて】
のだふじ巡り2016 ←マップ、開花状況を掲載。
大阪市福島区のだふじ巡り - Facebook ←速報ならこちら。

ふじめぐり(2016年)「野田恵美須神社」

2016-04-20 | ・玉川:風景・建築・史跡
玉川地区の氏神様、野田恵美須神社の裏手にこじんまりとした藤棚があります。





昨年はちょっと行くのが遅かったのですが、今年は良い時季に行くことができました。
花房がふっさふさです!





今週末はちょっと厳しいかな。しおれはじめてるかも。

野田恵美須神社
住所:大阪市福島区玉川4-1-1

【過去記事】
福島ズボラーヌ:福島区の花「のだふじ」

【のだふじについて】
のだふじ巡り2016 ←マップ、開花状況を掲載。
大阪市福島区のだふじ巡り - Facebook ←速報ならこちら。

ふじめぐり(2016年)「ひばり保育園」

2016-04-18 | ・玉川:風景・建築・史跡
玉川地区で毎年素晴らしい花を咲かせているのが、ひばり保育園です。





長く豊かな花房の藤がびっしりと咲いている様子は壮観です。
同じ法人が運営している海老江の「海西ひばり保育園」の藤棚も本当に素晴らしいのですが
ここの保育園内には藤栽培の名人がいらっしゃるのだろうか。



保育園という場所柄、園庭に一般人が入ることはできません。
フェンスの外からじろじろ見たり、写真をばしばし撮るのもどうかな…
と言うわけで、私はいつも日曜日に見に行っております。
昨年の「のだふじ祭り」(今年は「のだふじめぐり」に名称変更)の時は園庭に入らせてもらえたのですが
今年はどうなのかな?



保育園お向かいのお宅。今年は八重桜がきれいです。

追記

「のだふじめぐり」の日曜日、園庭が開放されていました。







やっぱりここの藤はすごいです。



お向かいのもじゃもじゃハウスはモッコウバラが見ごろでした。

社会福祉法人麦の穂 ひばり保育園
住所:大阪市福島区玉川1-6-2

【過去記事】
福島ズボラーヌ:福島区の花「のだふじ」

【のだふじについて】
のだふじ巡り2016 ←マップ、開花状況を掲載。
大阪市福島区のだふじ巡り - Facebook ←速報ならこちら。

ふじめぐり(2016年)「玉川南公園の白藤」

2016-04-17 | ・玉川:風景・建築・史跡
「玉川春日神社」のお隣にある玉川南公園の藤棚は白い藤が咲いています。



花房は長くないのですが、花のひとつひとつがのだふじよりも大きいような気がする。



棚の上には鳥よけのネットが張られています。
藤の花はおいしいらしく、鳩が花芽を食べてしまうそうです。
今年は多くの藤棚にネットが設置されていました。



棚の下は甘くて良い香りがしました。

「玉川南公園」
住所:大阪市福島区玉川2-2

【過去記事】
福島ズボラーヌ:福島区の花「のだふじ」

【のだふじについて】
のだふじ巡り2016 ←マップ、開花状況を掲載。
大阪市福島区のだふじ巡り - Facebook ←速報ならこちら。

ふじめぐり(2016年)「玉川春日神社」

2016-04-16 | ・玉川:風景・建築・史跡
野田の藤、と言えばまずはここ「藤之宮」こと「玉川春日神社」。
玉川二丁目にある小さな神社です。





むー、ちょっと来るのが早かったかしら。



今年は花の数が少ないような気もします。



来週もう一度来てみようと思います。
(去年も同じようなこと書いてますな;)

「玉川春日神社」
住所:大阪市福島区玉川2-2-7

【過去記事】
福島ズボラーヌ:福島区の花「のだふじ」

【のだふじについて】
のだふじ巡り2016 ←マップ、開花状況を掲載。
大阪市福島区のだふじ巡り - Facebook ←速報ならこちら。

お花見通信(2016年)「玉川西公園」

2016-04-12 | ・玉川:風景・建築・史跡
玉川四丁目にある小さな公園。
ここも実は初めて行った公園です。
住宅地の中にあって、あまり目立たないけれど桜がきれい。



今回は頑張って色々な公園を見て回ろう!と思っていたのですが
いかんせんなかなか時間が取れません(一応働いてます)。
福島区の公園リストを確認したところ、まわれたのは半分くらいですかね。
来年は吉野や大開の公園も見に行きたいです。

実は、海老江の方にも行ったのですが、頭の悪い私はカメラを持っていくのを忘れました…
海老江三丁目の「海老江上公園」、本当に桜がきれいでした。

桜の季節が終わると、いよいよ「のだふじ」のシーズン到来です。
私の見たところ、今年は結構、花のつきが良いのではないかなー?

「玉川西公園」
住所:大阪市福島区玉川4-13)

なお、区内のほとんどの公園が大阪市の避難場所に指定されています。
桜見物がてらに公園の場所を再確認できて、自分としては有意義でした。

福島区の公園リスト=避難場所の一覧は下記の通り。
住所をクリックすると地図が表示されるなかなか親切なページです。

大阪市 福島区 福島区避難所一覧

ひばり保育園(2015年 のだふじ)

2015-04-27 | ・玉川:風景・建築・史跡
玉川1丁目にある「ひばり保育園」。
園庭の砂場の藤棚はのだふじの名所として知られています。

野田藤 - 大阪市福島区のだふじの会
大阪市 福島区 のだふじコーナー
大阪市福島区のだふじ祭り
福島区のだふじ祭り!(Facebook)

昨年の記事:ひばり保育園(2014年 のだふじ)



今年も立派!







そして、お向かいの「もじゃハウス」。



モッコウバラがきれいに咲いていました。

社会福祉法人麦の穂 ひばり保育園
住所:大阪市福島区玉川1丁目6-2
備考:いつも園庭を開放しているわけではないので、注意。