もたもたしていたら、節分もバレンタインデーも過ぎて、
2月も後半になってしまいました。
今更ですが、昨年末にランチに行ったお店のお話です。
福島一丁目の喫茶店「珈琲と定食 MoRiSaN」に行って来ました。
場所は二号線沿いの小さなビルの二階。
ビルの一階には「屋台ラーメン丸徳」が入居しており、ビルの屋上に大きな看板を載せています。
(ビルに入居しているのに屋台ラーメンとはいかに…)

パッと見、ビルの入り口がどこにあるかわかりづらい。

ビルの正面から見て左側の道の方にビル上階に上がる入り口があるのです。

壁面に金属製の洒落た看板がかかっていますが、
煉瓦調の外壁タイルと色調が似ているため、残念ながら目立ちません。
電柱の白い札に「カミフク」と書かれています。
昔この辺りの地名は「上福島」でした。


ビルの入り口がこちら。
入ってすぐが階段なのですが、この階段がかなり急で幅も狭いので
足腰が悪い人・荷物が多い人にはかなりの難所です。

二階のお店の前から階段を振り返るとこんな感じ。
踏面が狭いので、降りる時は昇る時よりもさらに怖かったです。
(横向きにヨチヨチと降りました)


このお店の有り難いところは、ランチタイムが12~17時ということ。
そして17時以降も定食メニューがあるということ。
(つまり12~21時までずっと定食が頼める!)
女性が夜に一人でふらっと入れるお店というのは有り難く
とても貴重な存在です。
この日の日替わりランチの定食は「豚ロースの照り焼き風」でした。

店内のインテリアは白い塗り壁のフレンチカントリー風。
温かみのある可愛らしい雰囲気です。
狭いお店ではありますが、そんなに圧迫感を感じないのは
通りに面して大きい窓があるせいかなぁ。
ひとりで行く時は、窓際のカウンター席がおすすめです。
「珈琲と定食 MoRiSaN」
住所:大阪市福島区福島1-6-18 サンライズビル2F
電話:06-6451-5608
営業:11:30~21:00 (L.O.20:30)
休日:日曜日、他
備考:お店のブログ「『珈琲と定食 MoRiSaN』の日記」、instagram「coffee_tesyoku_morisan」
2月も後半になってしまいました。
今更ですが、昨年末にランチに行ったお店のお話です。
福島一丁目の喫茶店「珈琲と定食 MoRiSaN」に行って来ました。
場所は二号線沿いの小さなビルの二階。
ビルの一階には「屋台ラーメン丸徳」が入居しており、ビルの屋上に大きな看板を載せています。
(ビルに入居しているのに屋台ラーメンとはいかに…)

パッと見、ビルの入り口がどこにあるかわかりづらい。

ビルの正面から見て左側の道の方にビル上階に上がる入り口があるのです。

壁面に金属製の洒落た看板がかかっていますが、
煉瓦調の外壁タイルと色調が似ているため、残念ながら目立ちません。
電柱の白い札に「カミフク」と書かれています。
昔この辺りの地名は「上福島」でした。


ビルの入り口がこちら。
入ってすぐが階段なのですが、この階段がかなり急で幅も狭いので
足腰が悪い人・荷物が多い人にはかなりの難所です。

二階のお店の前から階段を振り返るとこんな感じ。
踏面が狭いので、降りる時は昇る時よりもさらに怖かったです。
(横向きにヨチヨチと降りました)


このお店の有り難いところは、ランチタイムが12~17時ということ。
そして17時以降も定食メニューがあるということ。
(つまり12~21時までずっと定食が頼める!)
女性が夜に一人でふらっと入れるお店というのは有り難く
とても貴重な存在です。
この日の日替わりランチの定食は「豚ロースの照り焼き風」でした。

店内のインテリアは白い塗り壁のフレンチカントリー風。
温かみのある可愛らしい雰囲気です。
狭いお店ではありますが、そんなに圧迫感を感じないのは
通りに面して大きい窓があるせいかなぁ。
ひとりで行く時は、窓際のカウンター席がおすすめです。
「珈琲と定食 MoRiSaN」
住所:大阪市福島区福島1-6-18 サンライズビル2F
電話:06-6451-5608
営業:11:30~21:00 (L.O.20:30)
休日:日曜日、他
備考:お店のブログ「『珈琲と定食 MoRiSaN』の日記」、instagram「coffee_tesyoku_morisan」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます