ねぇのごっつお

〝ねぇ〟 私たち黒滝村で女性を呼ぶ愛称です
小さな村の〝ねぇ〟たちが心を込めて作った〝ごっつお〟(おもてなし)です

初パン教室体験でお勉強(*^_^*)

2018-05-25 07:42:44 | 日記


先日、メンバーさん5人でパン教室に行ってきました~~
上の睡蓮もお教室の横で(ご近所さん所有ため池)のワンカット
とても素敵なお宅での実習でしたが、講師のゆう先生のプライベートの家なので外観は紹介を控えますね
お宅もさながら、とても優しくて親切なゆう先生でした
パンに留まらず、お菓子の疑問にもバンバン応えて下さり、オリジナルレシピまで教えてくれました

ゆう先生はパン焼きやお菓子の出張教室もされたりとお忙しく
お片付けのお免状もお持ちでなかなか予約が取れませんでした
クックパット推進会員でたくさんレシピも載せてはります
ゆう先生は教室に来た生徒さんがスーパーで買える材料で作れるパンを教えてくれます
帰って、パンを焼ける様に、パン焼きをしてくれる様に、との事です

初心者コースの私達はゆう先生が用意してくれたパン生地を形成するとこからでした。
次は生地からを教わりたいものです



生地を発酵させる時間に座講義

ゆう先生は私達が一心不乱に生地を丸めてる時も丁寧に指導されてたのに
いつの間に
焼きたてのクッキーと薫り高いコーヒーが
とてもおいしかったです~~

そして二種類のパンを焼きました
発酵バターの香るシュガーコッペとボリュームたっぷりのツナコーンの惣菜パンです

試食会ではサラダとジャスミンティーまで出してくださいました

そして
ゆう先生の神対応はコレだけでは無かった~~

私達のベジタブルパウダーを使ってパンを焼いて下さってたのです
「まだまだ、研究の余地があって楽しみです」と嬉しそうに笑っていらっしゃいました
もちろん、とってもおいしかったです
そして、しっかりメモメモです
コレをヒントに何か良いアイデアが浮かぶといいなぁ~
本当に素敵な先生で、またお会いしたくなる方でした
たくさん勉強して、良い商品が出来るとエエなぁ~~


そして、今回のぴくるすはこんなんです

お気付きでしょうか?
パッケージをチャック袋にチェンジいたしました
内容量も195g210gに増量
どうぞ、よろしくです~
白:大根、玉ねぎ、スナップエンドウ、人参、ズッキーニ、レモン、
  ボリジ(花ハーブ・抗炎症作用。のどの炎症にも良い。)
紫:大根、赤カブ、紫人参、紫玉ねぎ、赤パプリカ、プチトマト

白の方に入れた花ハーブのボリジはほとんど味が無く、香りもホントほんのり

こんなキレイなブルー
そして酢につけると

こんなに可愛いピンクに
私の心をくすぐるカワイイ奴です(*^。^*)chu



今年の黒滝白きゅうりは何だかあんまり大きくなりません
何でかな




最新の画像もっと見る

コメントを投稿