ねぇのごっつお

〝ねぇ〟 私たち黒滝村で女性を呼ぶ愛称です
小さな村の〝ねぇ〟たちが心を込めて作った〝ごっつお〟(おもてなし)です

第4回黒滝白きゅうり講習会\(^o^)/

2018-07-05 13:46:35 | 日記

第4回黒滝白きゅうり栽培講習会が開催されました~

裏返ってますが、こんな幟も出来ました
村の中はほとんどが緑、緑、、、なので、緑色の幟は違和感が無さ過ぎて目立たん...


蒸し暑い日が続いています
黒滝白きゅうりは品種改良がほとんどされていないので、病気に弱いんです


農家さんからも「ベト病になった。」「ウドンコ病になった。」などと言う声が聞かれました。
役場の頼れるUさんが早速消毒に回ってくれましたが、すぐ雨に流れてしまいます
そして、気温があがってきたので黒滝白きゅうりの果実が採れるんです
お薬がかかってすぐのモノは出荷できないんですって
なかなかタイミングが難しい~~
それでも、おかげさまでたくさんの白きゅうりが出荷されておりまして
どんどん〝ねぇ〟に集まってきております

がんばって集荷に回っておりますので、どんどん出荷をお願いします
今年は私達も集荷に回らせて頂いているので農家さんの顔を見てお話ができてうれしいです
農家さんの栽培の疑問やアドバイスを共有出来ます。
こんなんも畑で作ってはるんや~、と感心したり。
今年の白きゅうりは少し小太りになりがち?
そして、少しミドリがち?
(ナッシー何で
雨に降られれば傘をきせてくれはったりおトイレを貸してもらったり

交流を持てて楽しいです

そして、生の青果としても販売の試みをしようと動いております
みなさんのお近くでも黒滝白きゅうりが見える日も近い


今年はホタルの季節が長いです
少なくなったもののまだ飛んでいます~
オタマジャクシも涼しげですね~


こんなん採れました(@_@;)
ほどこうとしてもツルが結ばっていました


最新の画像もっと見る

コメントを投稿