お知らせ 2015年06月18日 | 棋界情報 棋士の方、閲覧者の皆様にお知らせです。 今回mixiに連盟のコミュニティを作成しました! 是非このコミュニティに参加して下さい! 日本四人将棋連盟コミュニティはこちらから。 日本四人将棋連盟 ザグラ名誉会長
第2回NYSR検定1級 2015年06月17日 | 棋界情報 第2回NYSR検定1級 1.二冠達成者のプロ棋士の名前全て答えよ。 2.遅刻した場合の罰則内容を答えよ。 3.棄権行為をした場合の罰則内容を答えよ。 4.ジェルーの意味を答えよ。 5.師匠以外と研究または練習対局は出来るか? 6.挑戦者指名制度のタイトル戦は何か? 7.A級&1組は維持する為には何pt必要か? 8.フリークラスへの降級条件を答えよ。 9.敗者復活戦があるタイトル戦は? 10.中核に値するタイトル戦は? 11.日本四人将棋執行機関は誰が仕切っているか? また何の対局結果を発表しているか? 12.九段昇段条件を答えよ。 13.五月雨が考案した戦法名を答えよ。 14.永世旭帝の資格を取得するには? 15.マジック殺しの意味を答えよ。 16.皇帝戦と旭帝戦の新設日を答えよ。 17.上家は真正面、左、右のどれを指すか? 18.第2期棋帝を獲得したプロ棋士の名前を答えよ。 19.唯一天帝だけ獲得出来なかったプロ棋士の名前を答えよ。 20.竜帝はザグラの他に誰が獲得した事あるか答えよ。 ※20問中17問正解で合格。
第4回NYSR検定2級 2015年06月17日 | 棋界情報 第4回NYSR検定2級 1.直撃の意味を述べよ。 2.皇帝戦の1手秒読み時間は何秒か? 3.アマチュア枠制度を取っているタイトル戦は何か? 4.番いの意味を述べよ。 5.昇段規定の制定日を答えよ。 6.一番最初に施行されたタイトル戦を答えよ。 7.廃止となったダブルス戦の大会名を答えよ。 8.雷帝3連覇を2度果たしたプロ棋士の名前を答えよ。 9.フリークラスへの降級条件を答えよ。 10.永世帝王の資格を取得するには通算何期必要か? ※10問中7問正解で合格。
第70期天帝戦十三番勝負 2015年06月16日 | 天帝戦・ランキング戦 ザグラ天帝が防衛し2連覇を決める! 第1局勝者 アカギ八段 第2局勝者 ザグラ天帝 第3局勝者 ザグラ天帝 第4局勝者 ザグラ天帝 第5局勝者 ザグラ天帝 <タイトル保持者> ザグラ天帝(4勝) <挑戦者> アカギ八段(1勝) ユコタ四段 ユウカ二段
新着棋戦情報 2015年06月16日 | 新着棋戦情報 第70期天帝戦第5局はザグラ天帝が勝って2連覇達成! 第70期天帝戦第5局結果内容(140手まで) 1位ザグラ天帝(4勝) 2位ユコタ四段 3位アカギ八段(1勝) 4位ユウカ二段
新着棋戦情報 2015年06月15日 | 新着棋戦情報 第70期天帝戦第4局はザグラ天帝が勝って防衛に王手! 第70期天帝戦第4局結果内容(182手まで) 1位ザグラ天帝(3勝) 2位ユコタ四段 3位アカギ八段(1勝) 4位ユウカ二段
新着棋戦情報 2015年06月14日 | 新着棋戦情報 第70期天帝戦第3局はザグラ天帝が勝って2連勝! 第70期天帝戦第3局結果内容(111手まで) 1位ザグラ天帝(2勝) 2位ユコタ四段 3位CPU 4位アカギ八段(1勝)
新着棋戦情報 2015年06月13日 | 新着棋戦情報 第70期天帝戦第2局はザグラ天帝が勝って1勝を返す。 第70期天帝戦第2局結果内容(121手まで) 1位ザグラ天帝(1勝) 2位ユコタ四段 3位ユウカ二段 4位アカギ八段(1勝)
新着棋戦情報 2015年06月12日 | 新着棋戦情報 第70期天帝戦第1局はアカギ八段が先勝! 第70期天帝戦第1局結果内容(120手まで) 1位アカギ八段(1勝) 2位ユウカ二段 3位ザグラ天帝 4位CPU
第42回勝率ランキング 2015年06月11日 | 棋界情報 勝率ランキングを発表致します。 1位ザグラ七冠王0.859 2位キシア八段0.680 3位アカギ八段0.655 4位五月雨初代永世雷帝0.631 5位ラシス五段0.472 6位ゼルダ五段0.470 7位ユコタ四段0.467 8位ユウカ二段0.326 ※肩書きは6月11日現在。 日本四人将棋連盟 ザグラ名誉会長
新着棋戦情報 2015年06月10日 | 新着棋戦情報 第70期天帝戦挑戦者決定戦は1位のユコタ四段と2位のユウカ二段が挑戦権獲得しました! ※ザグラ天帝の解説付き動画です。 第70期天帝戦挑戦者決定戦結果内容(145手まで) 1位ユコタ四段(4組) 2位ユウカ二段(6組) 3位CPU 4位ゼルダ五段(4組)
新着棋戦情報 2015年06月09日 | 新着棋戦情報 今回は特別に通常対局をザグラ七冠王が解説する対局動画を載せてみました。 通常対局結果内容(111手まで) 1位アカギ八段 2位CPU 3位ユコタ四段 4位ユウカ二段