船内見学編です。
★ まずは ブリッジ。 操舵設備です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bd/3bc60e907f219dabb11f3d208306726b.png)
★ 反対側には 三角定規や デバイダー 双眼鏡 航海図などが展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f1/46eea46a2c3ebc7dd0d5a85e92ca9e48.png)
★ 下へ降りると 船室があります。 船は狭いですから やはり2段ベッドでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3e/cde1df303d06a1c4e925defe6bfc5687.png)
★次は 食堂です。 いろんな飾り物があり 素敵です。
どういうわけか ドラえもんが あちこちにいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3d/338ca29e387ef7683565c18431e31fde.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e0/fcedd5ca4f00bd437b6ccf3e56c25aaa.png)
★ 食堂の一角には 大きな電気釜。 左下に 一つ見えますが 3釜おけるスペースが作られていました。
コーヒーメーカーも置いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5c/d6b71ee774c2d32f84b175eeba197419.png)
★ その隣は 台所。 シェフが調理中。 お昼のランチの準備中だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d4/b66de3f4b73dfa2d8f86e7ff409e8e19.png)
▲ ユリカモメがたくさん飛んだり 海でゆらゆらしたり。
何とか一枚 飛んでいるところが 写っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f6/86302644f3f61a5084c87515bffe0278.png)
いつもコメントありがとうございます。
以前見学した潜水艦よりはゆったりしていました。
中も見学出来て良かったですね。
私は見たことがありません。
操舵設備はなるほど立派ですね。
船室、厨房、食堂と使いやすく作られているのでしょう。
ユリカモメ、青空に素敵に撮れましたね。
私も親戚が自衛艦に乗ってて佐世保で1回だけ船を案内してもらいました。
余り思い出せませんがカレーとアイスクリームを食べた記憶が・・
カレーも美味しくてアイスクリームも延びてのびて美味しかった記憶が・・まだ小学生の頃かな??
テレビでも良く放映されますが自衛艦の食事は美味しいと・・コンクールもあるみたいですね~~~??
出港するのを見ようと出かけたのですが 風のおかげで私は見学出来ました。
以前潜水艦見学をしたのですが とっても狭く詰め込まれた感じでした。
この帆船は民間の物だそうです。
自衛艦にのる貴重な経験をされたのですね。
高校の同級生が私たちを潜水艦に載せてくれました。
この計器室は、私だけです、入ることは出来ません。
見るだけです。
船長になった気分や秋の空
ランチの準備お腹すくなり (縄)
ドラエモンは何方かのお気に入りなのかしら
キャプテンのお部屋は広いと聞きましたが
そうでしたか?
客船と違って、帆船はコンパクトに出来てるようで
楽しそう~
この部屋には入ってはいけません!!
こんな雰囲気があり ここは あまり長居出来ませんでした。
ランチまでいなかったのは残念。