夕方 ケーズハーバー方面へ散歩に。
今日は 船が寄港しているかな?・・・・・いましたよ。
今日の船はかなり大きい。 穀物を積んでどこから来たのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d3/338b6fc0c9f98f1baee4accd4216b434.jpg)
正面から見ていたら 向こうの方にはまた別の貨物船が 入港しています。
周りに案内する船などが一緒なんですね。
高校の同級生に 水先案内の仕事をしている人がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/11/00b4349fd05f92ad4326c7ddaa58e58c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2a/885fb383d4e8e108581979bfa96b1129.jpg)
大きな 貨物船の一部を 切り取ってみました。
MENOMONEEは船名でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/81/bcf12b3c00724929f4bf426bc88bfe16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/45/36c5fbfa52b2cbf88ef6ea5bea854e5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/46/f1566364023513cfda28c2fb807208db.jpg)
この船の停泊しているところの向かい側の遊歩道が出来上がりました。
今日は停泊していて 今までよりぐっと近くで見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/22/f7f411b2c8f36b5df938f0ed85086cfd.jpg)
丁度その時 左手から 二人連れが 船の方へ歩いてきます。
お買い物から帰った乗組員さんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b6/2bbe78d981fced56ccc9b376cd95b9b9.jpg)
船の入港出港状況がネットで見られます。この船はちょっと寄港してすぐ出ていくようでした。
日本サイロに来た大型貨物船はわかりませんでした。
船を見に行くのは とっても楽しいです。
関門海峡も パイロットが 活躍します。
あすかも パイロットが引っ張っていました。
夫は 仕事が 船の関係だったので すこし
船のこと 教えてもらいました。
朝から、別室対応に行き、若者からも新鮮なことを感じ、さらにこの風景で元気になりましたよ!
佐世保に居る頃は自衛艦や漁船なども少し行けば見えましたが此処では何も見えません。
大きな川江戸川位・・後は人を見てるしかないですね∻∻∻
其れも今は観ませんがね∻∻
又蔓延防止措置とかなりますね~~何時に成れば良い日が来ることやら・・
海は広いな大きいなぁ~ (縄)
≫≫船の入港出港状況がネットで見られます。
成程なるへそ・・・全く知りませんでした。
「海には海の、山には山の掟ある也」
、
海の向こうのいろいろなことまで想像できて
夢が広がることでしょう。
たまに上京していた頃、港ヨコハマの大きな旅客船を見ると
ついつい♪「行ってみたいなよその国~」と言う唱歌を
口ずさみたくなったものです。
船員さんたちは 一度航海に出ると なかなか家へ帰れないでしょうね。
日本サイロに来る船は数日間はいます。
海は広々とした感じがいいですね。
大きな船は パイロットの方がいないと大変でしょう。
小紋さんは ご主人様に船のことを色々教えてもらえたのですね。
大きな船は気持ちまで大きくしてくれます。
時々見に行くのが楽しみです。
先日のお話 とっても良かったですよ。また続きを楽しみにしています。
とん子さんは佐世保にいらしたの?
色んな船がいるところですね。
コロナは まだまだ増えそうです。ワクチンのお知らせがきました。