書道のお稽古があった翌日、日経新聞の社会欄に ≪金に大量の真鍮が混ぜられていたことがわかった金字経≫ という写真が載った記事がありました。
奈良大学が分析したものだそうですが、へぇ~~!平安時代後期の経典に書かれた 「紺地金字一切経」 というのがあったのですね!
興味を引いたのが、そこに 「制作者が施主に無断で金の代わりに使い費用を浮かせた」 とみている・・・と。
いつの時代にもそんな事があったのですねぇ。
奈良大学が分析したものだそうですが、へぇ~~!平安時代後期の経典に書かれた 「紺地金字一切経」 というのがあったのですね!
興味を引いたのが、そこに 「制作者が施主に無断で金の代わりに使い費用を浮かせた」 とみている・・・と。
いつの時代にもそんな事があったのですねぇ。
10月の文化祭までに
紺地の用紙に金泥墨で 写経を一枚仕上げてみましょう
紺地の用紙に金泥墨で 写経を一枚仕上げてみましょう