先日、孫達と本屋さんへ行ったというのは 「BOOKOFF 」 でした。
子供達はそれどころじゃなくゲームに走って行っちゃったけど、楽しいですねぇ!
nettonさんなんて我が家のキッズ文庫用に5冊も買いましたよ!
なぞなぞ大好きな子、ことわざに興味がある子、命の大切さを知って欲しいチョッピリ反抗期の子・・・。
サッカーをやっている子に
『英語も覚えた方がいいね』 と言ったら
『ううん
スペイン語だよ』 と返されちゃったけど・・・

子供達はそれどころじゃなくゲームに走って行っちゃったけど、楽しいですねぇ!
nettonさんなんて我が家のキッズ文庫用に5冊も買いましたよ!
なぞなぞ大好きな子、ことわざに興味がある子、命の大切さを知って欲しいチョッピリ反抗期の子・・・。
サッカーをやっている子に
『英語も覚えた方がいいね』 と言ったら
『ううん


5冊で 〆て710円
最新の画像[もっと見る]
-
芝桜鑑賞会でした 1年前
-
芝桜鑑賞会でした 1年前
-
芝桜鑑賞会でした 1年前
-
お花見三昧 1年前
-
お花見三昧 1年前
-
お花見三昧 1年前
-
お久し振りのクルージングでした 1年前
-
お久し振りのクルージングでした 1年前
-
お久し振りのクルージングでした 1年前
-
年末年始 1年前
今はどうか知りませんが、あのねのねの清水国明のお姉さんがパートタイマーから社長になった事でも有名になりました。
お孫さん向けの本が沢山手に入って良かったですね。
ランタナもご存知だったのですね、さすがです。
私も緑の実も可愛いと思いました。
古書資料の目録が105円~500円位で買えたのが今は4000円(定価8000円)です。目録だから一般向けではないので、売れないと思うのですが・・・手をだせません。
また、本の中が汚れていようがなかろうが定価の1/2とは納得できません。この場合は「店員に言ってください」とのことでした。
本が安く手に入るのはいいことですが、よく吟味して買ってくださいね!
コメントありがとうございます。
我が家はマンションなので、まだ小さな子供ですから、つい 『やー!とー!』 と暴れます。
でも、本があると少しは静かに読んでいてくれるので、助かるんですよ~~!
読んだ後は又BOOKOFF?
コメントありがとうございます。
孫の物は一冊105円で買えましたが、大人の新しそうなのはいいお値段をしていました。
我々がBOOKOFFに売る時は1冊5円とか10円とか???