Mr.ビーンさんのライフワークのヨットですが、たまにはお付き合いをする時があります。
な~~んちって!nettonさんのお付き合いの条件は・・・
ひとつ・・・美味しい物が食べられること
ひとつ・・・優雅にクルージングが出来ること
ひとつ・・・たまにはパーティーのお手伝いを頼まれた時などであります。
新年早々にその機会がやってまいりました。
でっかいパワーボートに乗せて貰って房総半島は木更津に行ってまいりました。
工事中の羽田の新設滑走路が、東京湾アクアラインのヨットの形の排気塔が、房総
半島の工場地帯が次々と視界に入ってきました。
冬の寒さのクルージングには熱々にしたグリューワインをポットに入れて、4種類
のソーセージとオリーブのピクルスを持参して出かけました。
(これはドイツで得た情報でありまして・・・)
風もなく暖かな気持ちの良い一日の始まりでした。

な~~んちって!nettonさんのお付き合いの条件は・・・
ひとつ・・・美味しい物が食べられること
ひとつ・・・優雅にクルージングが出来ること
ひとつ・・・たまにはパーティーのお手伝いを頼まれた時などであります。
新年早々にその機会がやってまいりました。
でっかいパワーボートに乗せて貰って房総半島は木更津に行ってまいりました。
工事中の羽田の新設滑走路が、東京湾アクアラインのヨットの形の排気塔が、房総
半島の工場地帯が次々と視界に入ってきました。
冬の寒さのクルージングには熱々にしたグリューワインをポットに入れて、4種類
のソーセージとオリーブのピクルスを持参して出かけました。
(これはドイツで得た情報でありまして・・・)
風もなく暖かな気持ちの良い一日の始まりでした。

寒さ対策をしていても、風を切って海原を駆ければ身体も冷えます
そこで皆さんに一杯のグリューワインを振舞うという仕掛け・・・
冷えた身体にしみわたる甘口の温かいワインはいかがでした?

そこで皆さんに一杯のグリューワインを振舞うという仕掛け・・・
冷えた身体にしみわたる甘口の温かいワインはいかがでした?

木更津といえば海の幸の美味しい所です
お仲間の案内で「宝家」(たからや)というお店に行きました
おすすめランチ4種から選べる「あさり膳」をいただきました
お仲間の案内で「宝家」(たからや)というお店に行きました
おすすめランチ4種から選べる「あさり膳」をいただきました
8名様のクルージングでしたが、帰途は少々の風も吹いたので、半分のお方はキャビンの
中でお茶の間状態・・・。 『もったいな~~~ぃ!!』 とレディ達は意気盛ん!!
Tキャプテンそして皆様ありがとうございました。楽しい一日を過させていただきました。
中でお茶の間状態・・・。 『もったいな~~~ぃ!!』 とレディ達は意気盛ん!!
Tキャプテンそして皆様ありがとうございました。楽しい一日を過させていただきました。
最新の画像[もっと見る]
-
芝桜鑑賞会でした 10ヶ月前
-
芝桜鑑賞会でした 10ヶ月前
-
芝桜鑑賞会でした 10ヶ月前
-
お花見三昧 11ヶ月前
-
お花見三昧 11ヶ月前
-
お花見三昧 11ヶ月前
-
お久し振りのクルージングでした 11ヶ月前
-
お久し振りのクルージングでした 11ヶ月前
-
お久し振りのクルージングでした 11ヶ月前
-
年末年始 1年前
と思いましたが、関東は暖かいんですね。
風に吹かれながら、温かいワインが飲めれば、
これはもうサイコーですね!
「あさり膳」もおいしそう!
何年か前、深川であさり飯を食したことを思い出しました。
その前に相模湾とのお別れクルージングに行かなければと思います
クルージングってカッコイイですね!
グリューワイン、ブラジルではヴィーニョ・ケンチ
(熱いワイン)と言いますが、寒い季節によくいただきましたよ。
で、クルージングでは飲酒はOKなのでしょうか?
ドイツ風つまみも、あさり膳も美味しそう~。
カッコイイですね~!
私は海の傍に住んでいながら
いまだにクルージングという事を
経験したことがありません。
でもこの季節の能登の海には絶対に
出て行きたくないです・・・・(苦笑)
コメントありがとうございます。
海の仲間達は寒い季節はレースでもない限り、あまり遠出はしないようですが、週末は結構船に泊まりこんで飲んだり食べたりして楽しんでいるようです。
この日は絶好の日和だったので、楽しめました。
やはり日本海と太平洋とは日照時間が違うんですね
コメントありがとうございます。
房総は海の幸とお花が綺麗な所ですね
イワシを使った割烹料理も美味しそうですね
コメントありがとうございます。
東京湾も一長一短がありますからねぇ
ヨットだとチンタラ走りますが、パワーボートはあっと言う間に目的地に着いてしまいます。
チョット心残りでした。
沙古美さんの所はパワーボートにしたんでしたっけ?
ベイサイドじゃなくていっその事夢の島にしてはいかが?
コメントありがとうございます。
へぇ~!ブラジルではヴィーニョ・ケンチというんですカァーΣ^)/?
いろいろ探せば世界中に温めたお酒って沢山あるんでしょうね
日本酒でも熱燗がありますものねぇ
一応船も操縦する方は飲酒禁止なんですが・・・そこは車ほど厳しくないので~~♪
最近グリューワインにハマっています。
コメントありがとうございます。
ヨット(またはパワーボート)人口は圧倒的に少ないですからねぇ
私も夫がやっていなければご縁がなかったでしょう。
今度ブログ友のお仲間と風旅さんのヨットに押しかけてみたら面白いかなぁ~・・・なんて密かに(勝手に)考えてるんですよ
その時はreikoさんも・・・うふふっ!