あれれれれっ!葉っぱが一枚・・・また一枚と黄色くなってきました。
そう言えば昨年も何枚かのはっぱが黄色くなって落ちてしまったのですが、その後もスクスクと育ち、取り木をした後の枝から伸びた茎が60センチを超えて今にも天井に届きそうな勢いです。
来年の取り木までに天井に届いてしまったらどうしよう~~<(_ _)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4b/515af4311a3500e14ca2c74f0e11215b.jpg)
そう言えば昨年も何枚かのはっぱが黄色くなって落ちてしまったのですが、その後もスクスクと育ち、取り木をした後の枝から伸びた茎が60センチを超えて今にも天井に届きそうな勢いです。
来年の取り木までに天井に届いてしまったらどうしよう~~<(_ _)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4b/515af4311a3500e14ca2c74f0e11215b.jpg)
毎年こんな事を繰り返すのかな?
最新の画像[もっと見る]
-
芝桜鑑賞会でした 10ヶ月前
-
芝桜鑑賞会でした 10ヶ月前
-
芝桜鑑賞会でした 10ヶ月前
-
お花見三昧 10ヶ月前
-
お花見三昧 10ヶ月前
-
お花見三昧 10ヶ月前
-
お久し振りのクルージングでした 11ヶ月前
-
お久し振りのクルージングでした 11ヶ月前
-
お久し振りのクルージングでした 11ヶ月前
-
年末年始 1年前
コメントありがとうございます。
我が家に来てそろそろ1年半のウンベラータ君はすっかり慣れちゃって、昔から居たような顔をしています。
ZOOちゃんちのいい子ちゃん達のように動き回らないのがキズに玉・・・あはははは
葉が黄色くなっても新しい葉が出る・・もしかしたら新陳代謝みたいなものかしらね。新しい葉が出る為に古い葉は朽ちてゆくとか?
大きくなり過ぎても困りますが・・まあ、猫みたいに騒いだり喧嘩したり噛み付いたりしない分いい子じゃないですか!お互いに頑張って育てましょう♪
コメントありがとうございます。
クワズイモ君って結構世話が焼けるんですよねぇ。
冬は0度以下だと太い茎が凍ってしまいますし、室内に入れると水遣りの後に葉から水滴がポタポタ・・・。夏は水の遣りすぎになっちゃってですもんね。ホントにわがままクワズイモ君です。
ウンベラータ君は大丈夫そうですよ
コメントありがとうございます。
いろいろ植物を育ててみて思ったのですが、それぞれ癖があるんですね
あはは!環境や育て方にもありますけどね
さすが、ウンベラータくんです・・
植物がスクスク育っていくのは見ていて楽しいものですが、「心しておかないと!」ですね!