久し振りにエリック・クラプトンのライブをテレビで観ました。
12年前に収録したものでしたが、さらに息子が学生時代に一緒に行った武道館を思い出しました。
テーブルで漢字ナンクロにハマっていたけど、いつの間にか手がお留守に・・・。

12年前に収録したものでしたが、さらに息子が学生時代に一緒に行った武道館を思い出しました。
テーブルで漢字ナンクロにハマっていたけど、いつの間にか手がお留守に・・・。

何故かnettonさんの感性に入り込んでくる響き
箸の専門店(nettonさんが行ったのは「夏野銀座店」)があるくらいで、日本人の食事には欠かせない道具が箸です。
この箸 ↓ 何時だったか記憶にないい程ず~~~~と前、偶然金沢市内の陶器屋さんでみつけた箸です。
全体に浅いくぼみがあって滑らず、うどん、蕎麦、ラーメン、全然大丈夫!!
ところが、次第に表面が艶なしになって来て見た目も汚~い。
一度は塗り箸に変えたりもしましたが、いつの間にか戻っているのです。

この箸 ↓ 何時だったか記憶にないい程ず~~~~と前、偶然金沢市内の陶器屋さんでみつけた箸です。
全体に浅いくぼみがあって滑らず、うどん、蕎麦、ラーメン、全然大丈夫!!
ところが、次第に表面が艶なしになって来て見た目も汚~い。
一度は塗り箸に変えたりもしましたが、いつの間にか戻っているのです。

も~~ハゲナゲぼろぼろ~~
今朝もしっかり使いましたよ!!
今朝もしっかり使いましたよ!!
ある日、娘から渡された紙袋の中にこんな物
が入っていました。
携帯用の眼鏡拭き・・・
老眼鏡のnettonさんのガラスが曇っていたのを気づかれたかな???
ダハハハハ!!


携帯用の眼鏡拭き・・・
老眼鏡のnettonさんのガラスが曇っていたのを気づかれたかな???
ダハハハハ!!

お出かけの時に便利に使っています
「たねや」のオリーブ大福をいただきました。
へぇ~~!お初です。
滋賀県の近江八幡にお店があるんですってねぇ
濃し餡を包んだ近江米を使った小さなお餅にエメラルドグリーンのエキストラバージン・オリーブオイルをつけて食べるんですって。
う~ん!ちょっとミスマッチかなぁ~???

へぇ~~!お初です。
滋賀県の近江八幡にお店があるんですってねぇ
濃し餡を包んだ近江米を使った小さなお餅にエメラルドグリーンのエキストラバージン・オリーブオイルをつけて食べるんですって。
う~ん!ちょっとミスマッチかなぁ~???

新し物好きなnettonさんは興味深々
だけど・・・オリーブはフランスパンにつけていただきました
たねやさん ごめんなさい
だけど・・・オリーブはフランスパンにつけていただきました
たねやさん ごめんなさい
中学校のコンピュータールームをお借りしている私達のパソコンサークルは毎年卒業生に葉書一枚のメッセージを送っています。
nettonさんは今年も聖路加国際病院理事長の日野原重明先生の心に残ったいい言葉を「贈る言葉」にしました。
nettonさんは今年も聖路加国際病院理事長の日野原重明先生の心に残ったいい言葉を「贈る言葉」にしました。
聖路加国際病院理事長の日野原重明先生の「いのちの質と本当の幸福」
というタイトルのCDを図書館から借りてきました。
59歳でよど号ハイジャック事件に遭い、第2の人生を考えたと・・・。
教育とは何か・・・それは教壇からでは伝わらない。現場で見せることだと
説いていらっしゃいました。おっしゃっている事は当たり前の常識のようで
あっても、凡人は(私は)その時になって行動できるかというとそうではあり
ません。日野原先生だからこそ、その言葉に重みがあって温かく感じた
言葉でした。一度是非聞いて頂きたいCDです。
そして、日野原先生の心に残るいい言葉です。
『人間は不幸に気づく事には敏感だが、幸福に気づくことには鈍感である』

ご卒業おめでとう!!
一人でもいい この言葉を心に残してくれたらうれしい
というタイトルのCDを図書館から借りてきました。
59歳でよど号ハイジャック事件に遭い、第2の人生を考えたと・・・。
教育とは何か・・・それは教壇からでは伝わらない。現場で見せることだと
説いていらっしゃいました。おっしゃっている事は当たり前の常識のようで
あっても、凡人は(私は)その時になって行動できるかというとそうではあり
ません。日野原先生だからこそ、その言葉に重みがあって温かく感じた
言葉でした。一度是非聞いて頂きたいCDです。
そして、日野原先生の心に残るいい言葉です。
『人間は不幸に気づく事には敏感だが、幸福に気づくことには鈍感である』

ご卒業おめでとう!!
一人でもいい この言葉を心に残してくれたらうれしい
毎度おなじみお一人さまランチのディナー版です。
家族・・・いわゆる同居人の外食の時はお腹を満たせばそれでいい!みたいな食事をよくやります。
カレー皿に冷や飯をポン!
レトルトカレー半人前をトロッ!
アボカド半分ちょちょいと切ってパラパラ!
ナチュラルチーズをパ~ラパラッ!
そして・・・電子レンジでチン!

家族・・・いわゆる同居人の外食の時はお腹を満たせばそれでいい!みたいな食事をよくやります。
カレー皿に冷や飯をポン!
レトルトカレー半人前をトロッ!
アボカド半分ちょちょいと切ってパラパラ!
ナチュラルチーズをパ~ラパラッ!
そして・・・電子レンジでチン!

フルーツとグレープジュース割り赤ワインを添えて
メニューにはなんと表示しましょうか?
いっただきま~~~す!!
メニューにはなんと表示しましょうか?
いっただきま~~~す!!
安さとスリーポイント(☆指でつかんで歩行をサポート ☆土踏まずを支え足の負担を軽減 ☆衝撃を和らげる)というのにひかれ、更に中敷きにはBIOSILという抗菌防臭加工が施されているという宣伝文句で買っちゃったウオーキング用シューズ。
ところが、お店で試し履きはしたものの歩きまわる事はしなかったので、家に戻ってじっくり履き心地を試してみたら・・・何ともふにゃふにゃ感が抜けません。
結び目をよ~~く見たら、ナント!紐を通す穴がゴムで出来ていたんです。

ところが、お店で試し履きはしたものの歩きまわる事はしなかったので、家に戻ってじっくり履き心地を試してみたら・・・何ともふにゃふにゃ感が抜けません。
結び目をよ~~く見たら、ナント!紐を通す穴がゴムで出来ていたんです。

格安でデザインも好みだったんだけど・・・


あ~~ん! これじゃぁ 意味無いじゃ~~ん 

2年前・・・東日本大震災で国中が震撼となりました。
nettonさんはあの時、リビングでコーヒーを飲もうとした瞬間でした。
味わったことのない揺れを感じて、自分では冷静に振舞っているつもりの頭上の3個のガラスのペンダントライトの真ん中の1つをしっかり押さえていました。
ふと食器棚の扉に目をやると・・・ふわ~っ!ふわ~っ!と開いたり閉じたり。
コーヒーがこぼれてテーブルクロスを茶色に染めていました。
その内に左右に揺れていた両端ペンダントライトが何故か『コンニチワ!ガシャン!!』
何を思ったかnettonさんは壊れ散ったガラスの掃除を始めたのでした。
これ
冷静とは言えませんよねぇ。
震災12日後に書いたnettonさんのブログにはこんな事が書かれていました。(リンク)
あの日、ウオーキングをして一緒にランチをしたWちゃんですが、何処で何を食べたのか・・・二人とも今もって記憶にないのです。
今日、知人宅にお邪魔していた14:46分、政府主催の追悼式の様子をテレビ画面で観ながら黙祷をしました。
nettonさんはあの時、リビングでコーヒーを飲もうとした瞬間でした。
味わったことのない揺れを感じて、自分では冷静に振舞っているつもりの頭上の3個のガラスのペンダントライトの真ん中の1つをしっかり押さえていました。
ふと食器棚の扉に目をやると・・・ふわ~っ!ふわ~っ!と開いたり閉じたり。
コーヒーがこぼれてテーブルクロスを茶色に染めていました。
その内に左右に揺れていた両端ペンダントライトが何故か『コンニチワ!ガシャン!!』
何を思ったかnettonさんは壊れ散ったガラスの掃除を始めたのでした。
これ

震災12日後に書いたnettonさんのブログにはこんな事が書かれていました。(リンク)
あの日、ウオーキングをして一緒にランチをしたWちゃんですが、何処で何を食べたのか・・・二人とも今もって記憶にないのです。
今日、知人宅にお邪魔していた14:46分、政府主催の追悼式の様子をテレビ画面で観ながら黙祷をしました。
日本列島は全国的に強風が吹いたようですね。
関東地方の南部では、黄砂と見まごう煙で我が家のベランダから見える2キロほど向こうの高層マンションが白く霞んで見えました。
土埃が舞うこの現象を「煙霧」と言うんですってねぇ。
黄砂だと思って外出を控え、玄関には埃を掃うための洋服ブラシを備えましたもの。
なんたって、本日の気温は6月中旬並みの25・3度だったんですもの。



関東地方の南部では、黄砂と見まごう煙で我が家のベランダから見える2キロほど向こうの高層マンションが白く霞んで見えました。
土埃が舞うこの現象を「煙霧」と言うんですってねぇ。
黄砂だと思って外出を控え、玄関には埃を掃うための洋服ブラシを備えましたもの。
なんたって、本日の気温は6月中旬並みの25・3度だったんですもの。




我が家の前の公園は その土埃が舞い上がって
それでも子供達は元気に走り回ってましたけど・・・
それでも子供達は元気に走り回ってましたけど・・・
パソコンサークルのプチイベントを企画するために、2キロほど先の高洲中央公園へ下見に行ってきました。
強風のためにフード付きウインドブレーカーを羽織って怪しげなサングラススタイル!!
急に気温が上がったせいか、4本の河津桜の枝がほんのり桃色になっているのが遠くからも確認できました。
もうすぐそこまで≪春爛漫≫
・・・とは言っても、花粉やPM2.5や黄砂が恐ろしい~~~!!

強風のためにフード付きウインドブレーカーを羽織って怪しげなサングラススタイル!!
急に気温が上がったせいか、4本の河津桜の枝がほんのり桃色になっているのが遠くからも確認できました。
もうすぐそこまで≪春爛漫≫
・・・とは言っても、花粉やPM2.5や黄砂が恐ろしい~~~!!

この先
一週間は持つかしらねぇ?
