藤山まさきの備忘録

和歌山県議会議員 藤山将材のブログです

日記

2011年10月18日 17時52分10秒 | 日記
午前中は事務所でデスクワーク、午後から県庁へ。

国道42号「有田海南道路」の海南市冷水地区における地元説明会の開催についての説明を国交省近畿地方整備局・和歌山河川国道事務所の杉若武副所長から受けた後、引き続いて全国植樹祭推進課から12月定例会に提出される予定の“(仮称)和歌山の森林及び樹木を守り育てる条例(案)”の骨子の概要について説明を受けました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大寺でのお月見会

2011年10月18日 08時23分03秒 | 日記
ホッケーの経験は全くないのですが、ご縁があって2年前から和歌山県ホッケー協会の参与をさせて頂いています。

現在、関西ホッケー協会の北河原会長が「東大寺別当(住職)」ということで、関西ホッケー協会の関係者が東大寺本坊に一堂に会して、昨日“お月見会”が催されました。

あいにくの曇り空でしたが、和やかに交流させていただき、またと無い貴重な体験をさせていただきました。



 


 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野上八幡宮

2011年10月16日 17時38分39秒 | 日記

 

氏神様の秋季例大祭に参列。

午前中は本殿祭。

そして午後からは渡御祭が行われました。

卒業して以来の同級生に会えたりと地元の温かさを感じるひとときでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60周年

2011年10月15日 12時04分35秒 | 日記
創立60周年を迎えられた南陽食品株式会社の祝賀会にお招きいただきました。

一口に60年といっても凄いですね。

今では県内外100を超える事業所で給食事業を展開されていて、従業員は600名を超えるそうです。

創立60年というと終戦直後の昭和22年創業ということになりますが、この間「食」に対する考え方も大きく変化してきました。

空腹を満たすだけの食事から、味へのこだわりがすすみ、生活習慣病が問題となった現在、病気を意識しつつ安全でおいしい食事が求められています。

めまぐるしく変化する社会環境に対応し、これからも和歌山を代表する企業として、更なるご発展を期待しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政調会

2011年10月13日 15時44分51秒 | 日記
自民党県議団の政調会。

3日目の今日は経済警察部会と農林水産部会を担当する第2班です。

夏に部会ごとに各種団体を回って頂いたご意見や要望事項について議論しました。

急ぎのものは9月議会において国に対して意見書を提出したところですが、たくさんの頂戴した問題提起や要望事項をきっちり整理して、ひとつひとつ実現できるように取り組んでまいります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィルタリングについて

2011年10月12日 15時47分01秒 | 日記
青少年インターネット環境整備法が施行されたことにより、子供が使う携帯電話で有害なサイトの閲覧を制限するフィルタリングサービスの設定が、携帯電話事業者に義務づけをされてから約2年半がたちました。

しかしながら、出会い系サイトからの少女買春や、ネット上でのいじめ、有料サイトからの高額の利用料請求などのトラブル、また悲惨な事件に巻き込まれるような事態が後を絶ちません。

ちなみに警察庁の調査では、和歌山県の高校生のフィルタリング設定率は全国でワースト1。

この問題について、過去2度にわたって本会議において一般質問を行い、県の認識と対策について質してきました。

そういう経緯から今年の5月に行われた“和歌山県の青少年のフィルタリング利用に関する調査結果”を担当課から報告を受けました。

結果としては、購入時にフィルタリングを設定しても、後に保護者が子供にねだられ解除してしまうということと、フィルタリングをしない理由として「(保護者が)必要ないと思っている」、「子供を信用しているから」という回答が75%を超えるというもので、保護者のフィルタリングに対する理解が足りないという実態がこれではっきりしました。

それを受けて、時間は無いが出来れば12月議会に条例案を提出したいとのことでしたが、慌てず知恵を出し合っていい条例になるように頑張りましょう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むかで競争

2011年10月10日 17時14分36秒 | 日記
“体育の日”の今日、海南市民運動場で開催された「海南市民体育祭」に行ってきました。

番外チームとして海南市議会の皆さんと、むかで競争のプログラムに出場。

スタートやUターンで何度かこけてしまいましたがいい汗かけました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日神社

2011年10月09日 17時19分07秒 | 日記
毎年お招きをいただく春日神社の秋祭り。

今年は特に災いの多い年ですので、今日の天気のように穏やかな日が続くことを祈りながら神事に参列しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼寝なう

2011年10月07日 12時59分44秒 | 日記
今日もすっきりさわやか空高し。

昼からもガンバロー!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県内調査

2011年10月05日 20時34分40秒 | 日記
今日は文教委員会の県内調査で4ヶ所を視察しました。



 

●那賀高校では国際理解教育の推進について




 


 
●一乗閣
残存する県会議事堂としては新潟県についで全国で二番目に古く、和風としては最も古い旧和歌山会議事堂です。
その文化財の修復や保護についての調査。




 

●午後からは県立和歌山西高等学校と和歌山北高等学校の統合について、両校を訪れ意見交換。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする