昨日成人の日の行事を行なったところが多く、
今朝方ラジオを聴いていたら、新成人の決意や
好きな言葉のインタビューが流れていた。
・一期一会
・すべてに感謝
・逃げない
など。
いや、なかなかこのおじさんもハッとさせられるような、
また、これからこの世の中を背負って立ってもらう若い世代に
力強さや元気ももらった内容だった。
本当に頼もしい。
大人の仲間入り、どうか幸せな人生を歩んでもらいたい。
幸せというのは自分の心が感じている穏やかな状態を言う。
その幸福は向こうからやってくるものではなく、自分の心が幸福を
呼ばなければやってこないと思う。
今の境遇や環境、生活、職業のすべてを心の底から本当に
満足し、感謝して生きるとすれば本当にその人は幸福だと
思う。
そして、私たちは未曾有の国難に直面している。
政府の方策も、『鳥かごの中での喧嘩』ばかりしていて
物事がなかなか前に行きそうにない。
復興に向けて相手の立場に立って考えることを大切に、
お互いの気持ちに勇気をつける言葉、喜びを分かち合う
言葉、聞いていて何となく嬉しくなる言葉を言い合うことが大切だ。
言葉は『言霊』、魂から魂から出てくる叫び。
二十歳のあなたへ
この3曲を贈ります。
2011年全国吹奏楽コンクール金賞 千葉県柏市立酒井根中学校吹奏楽部 作曲:保科 洋
『復興』
2011年全国吹奏楽コンクール金賞 岡山学芸館高等学校 作曲 C.T スミス
『華麗なる舞曲』
徳永 英明 ~輝きながら~