は・な・う・た・ま・じ・り

餅つき準備

30日は餅つきday.もち米を浸しています。我が家は30日につくことが多いです。29日餅は「苦がつく」で縁起が悪いということで30日にしていますが、29を「福」の餅という方もいるようです。

お米の価格も上昇していますが、食べ物にまつわることわざで、「粟一粒は汗一粒」があります。小さな粟の粒でも、作り出すのには農家の汗が流されていて、栽培農家の苦労に思いを致し、食べ物を粗末にしないようにとの教えです。亡くなった父母も「ご飯粒を落としたら目がつぶれるぞ」ともよく言っていました。
今は何にしても売っていますが、当たり前に売られているのではなく、農家や漁師さん、仲介さん、八百屋さん・・・それぞれの人たちの苦労を噛みしめながらいただかないといけません。






コメント一覧

nice_day002
h-miwa57さん

こんにちは。
拙いブログの拙い記事をお読みくださり感謝します。
いよいよ、おおつごもりです。
来年もまたよろしくお願いします。

良い年をお迎えください。

ken
h-miwa57
貴ブログを拝読して、ためになることも多く感じました。
私も親から「ご飯粒を落としたら目がつぶれるぞ」と言われましたね。
昔の比ゆ的な言葉には、説得力がありました。
親を思う心、モノを大事にする・感謝する心もです。

良い年をお迎えください。
nice_day002
なおともさん

豆餅に、丸餅です。
こちらこそコメントも沢山くださりありがようございます。

お正月はゆっくりなさってください。
よいお年を。

ken
nice_day002
ぴあ野さん

こんばんは。
ありがとうございます。

忙しいお正月ですね。
初詣あり?お餅つきありで。我が家は寝正月、ニューイャー駅伝、箱根駅伝、テレビ正月です。

ken
なおとも
こんばんは!

お餅つき、今ではイベントで見る事しかありません。お家で出来るなんて良いですね。

この一年本当に楽しい記事を有り難うございました!来年もどうぞ宜しくお願い致します。良いお年をお迎え下さいませ。なおとも
mkdiechi
こんばんは、ぴあ野です。
kenさん、お餅ネタですね♥
たくさんのお餅をご用意するんですね~👏
うちではご飯粒を残すと「目が潰れる」と言われていました。
地域差?
いずれにせよ、食べ物を大事にするようにとの教えですよね。
さて我が家は、元旦分は市販のお餅。
この時期に毎年出店してくれる絶品のお店があって・・・
足りないので、また、三が日中にお餅をつきますw
nice_day002
アナザン・スターさん

こんにちは。
キティちゃんの餅つき機、どこかで聞いたような記憶がありますが忘れました。
餅も丸めてようやく落ち着きました。

来年もよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。

ken
goo327anazann
お早うございます。
いただきます・は、物を多くの他人の手から回りまわって
口にできる感謝ですね。
文章に書く時に、そういった思いが無くては自然へ通じない
ことがあるやもしれません。
なんでもかんでもに、いただきます表現を懸念する者です。

ところで、餅搗き機のメーカーははっきりしませんが
以前に製造過程の作業をしてました。
キティちゃんの餅搗き機もありますよ。
2合用です。

年の瀬も押し詰まりました。
お身体ご自愛され、佳いお年となりますように。
有難うございます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「日記・ひとりごと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事