暮らしのスタジオ(株)の大磯・二宮・足柄・平塚・小田原の新築・リフォーム|スタッフのライフ日記

100年住み継ぐための安心で快適な住まいづくりのヒントをお届けします。

壁厚本棚

2013-04-30 | 建築・リフォーム

廊下の壁、狭いお宅なのに何とか有効利用を!

ということで壁厚を利用して大容量本棚を造作いたしました。

棚板は大工さんも苦労しておりました。

 

棚板は白のポリランバーなんですが、背板はクロス貼りです。

こちらも苦労しておりました。

現場の皆様ごめんなさい・・・

でもお客様は、とっても喜んでくださいました。

壁厚を利用したとは言え、文庫本やコミックなど問題なく収納可能です。

 

 


スパニッシュ模様

2013-04-29 | 建築・リフォーム

左官仕上げのテクスチャは色々ありますが、

今回は階段室を植栽などを置くスペースに・・・

というリフォーム内容だったので、家の雰囲気からして、

和風テイストは似合わないし、スパニッシュ仕上げにしました。

塗る前に左官屋さんと打合せをして、色と模様を確認。

個人的にはベストな風合いに仕上がって良かったです。

お客様も気に入ってくださって、潤いのある壁!とおっしゃいました。

確かにクロスとは一味ちがいますよね・・・

 

 


建具屋さん

2013-04-28 | 建築・リフォーム

建具の吊りこみ作業中です。

枠が出来上がって採寸してもらってからピッタリ2週間後です。

扉の面材を指定して、金具の色決め、ガラス部の模様まで打合せ済。

ある程度の大きさで製作したら、あとは現場合わせ。

少しずつ削りながら吊りこんでいくのです。

建具屋さんのお仕事も奥深くて観察してると面白いです。

それにしてもカツオ節みたいですね。

 


キッチン収納

2013-04-27 | 建築・リフォーム

キッチンとお揃いの収納棚が設置されました。

150幅でそんなに大きくないのですが、引き出し収納ですし、

吊戸も昇降ラックをつけたので、デッドスペースなく使えます。

カウンター上にはレンジとオーブントースターにポット・・・

スライドするカウンターには炊飯器を置く予定です。

炊飯器の蒸気を吸ってくれる機能付きです。

やっぱりキッチンが入ると家全体が引き締まる気がします。

お客様はご自分の選ばれた色に大満足していました。

私にとっても満足な瞬間かもしれません。

 


収納変更

2013-04-26 | 建築・リフォーム

約半日だけのお手軽工事に立ち会ってまいりました。

中古のマンションを買われたお客様で、収納を自分仕様に

カスタマイズしてからお引越しするという方です。

先日、現調をさせていただいて扉は折れ戸からアコーディオンに・・・

ということだったので、商品は発注して届いておりました。

既存の折れ戸を外して、職人さんがアコーディオンを吊っているところです。

サイズがピッタリ収まって安心しました。

もちろん最後に折れ戸も回収処分させていただきました。

お客様の中でお引越しの荷物をクローゼットに収納するイメージが、

きちんとできているようです。