キッチンの収納がどうしても足りなくなりそう!
食器棚が半分になったら、お客様用の食器や弁当箱やタッパー類・・・
普段使いの食器以外のモノがおさまりきらない!
というような心配の声があったので、カウンター下を利用します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4b/650a2c8bdca2134734674fd7930c2577.jpg)
こちらはI型のキッチンなんですが、大工さんに壁とカウンターを手作りしてもらいます。
というわけでカウンターの奥行も自由自在です。
こちらのカウンターは食事スペースというよりも配膳スペースという利用法。
カウンター下収納が設置しやすいよう奥行30センチ程度のカウンターにします。
これで来客用の食器やダイニングの雑多なものも隠せそうですね。
食器棚が半分になったら、お客様用の食器や弁当箱やタッパー類・・・
普段使いの食器以外のモノがおさまりきらない!
というような心配の声があったので、カウンター下を利用します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4b/650a2c8bdca2134734674fd7930c2577.jpg)
こちらはI型のキッチンなんですが、大工さんに壁とカウンターを手作りしてもらいます。
というわけでカウンターの奥行も自由自在です。
こちらのカウンターは食事スペースというよりも配膳スペースという利用法。
カウンター下収納が設置しやすいよう奥行30センチ程度のカウンターにします。
これで来客用の食器やダイニングの雑多なものも隠せそうですね。