暮らしのスタジオ(株)の大磯・二宮・足柄・平塚・小田原の新築・リフォーム|スタッフのライフ日記

100年住み継ぐための安心で快適な住まいづくりのヒントをお届けします。

洗面ボウル取付

2014-08-20 | 建築・リフォーム

インテリアコーディネーターの高橋です。

今日もブログにご訪問いただきありがとうございます。

[大磯町・二宮町・中井町・松田町・大井町・箱根町・真鶴町・湯河原町・秦野市・平塚市・小田原市・伊勢原市]でリフォームをしている「暮らしのスタジオ」

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

今日は現場で設備屋さんに貼りついていました。

メーカーさんの規格になっている洗面台じゃなく、

ボウルや蛇口そして収納や排水部材などなど・・・

組合せをこちらでチョイスした各パーツが組み合わさるのです。

ドライヤーのためのコンセント位置は電気屋さんに指示。

タオルリングの位置もこちらで指示させていただきました。

洗面所以外にもトイレもリモコンやタオル掛け、紙巻器・・・細かいものあります。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=




 

 


増築現場の外部

2014-08-19 | 建築・リフォーム

インテリアコーディネーターの高橋です。

今日もブログにご訪問いただきありがとうございます。

[大磯町・二宮町・中井町・松田町・大井町・箱根町・真鶴町・湯河原町・秦野市・平塚市・小田原市・伊勢原市]でリフォームをしている「暮らしのスタジオ」

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

増築現場の外部工事も急ピッチで進んでいます。

外部はお天気に左右されてしまうので、工程も読みづらいのですが・・・

サイディング部分は貼り終わり、塗装もあと少しです。

足場の解体は20日を予定しています。

足場を解体したらコンクリートの土間打ちに入ります。

コンクリートが乾くまで現場に入ることは不可になります。

この日程もまたお天気を見ながらとなりますね。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=





ドアストッパー

2014-08-15 | 建築・リフォーム

インテリアコーディネーターの高橋です。

今日もブログにご訪問いただきありがとうございます。

[大磯町・二宮町・中井町・松田町・大井町・箱根町・真鶴町・湯河原町・秦野市・平塚市・小田原市・伊勢原市]でリフォームをしている「暮らしのスタジオ」

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

大工さんの工事でたいてい最後になるのがドアの取付。

またはクローゼット内部の棚やパイプ設置などでしょうか。

ちなみに枠はフロアを貼る関係で、とっくに付いてますが、

ドア本体は他の施工業者の邪魔になるし、傷もつきやすいので最後です。

大工さんは、外部のヒサシ取り付けであと1日くるのですが、

そのときにドアストッパーも取り付けてもらうつもりです。

ドアストッパーとは、ドアがそれ以上に開かないように止まるためのパーツ。

現場でベストな位置を大工さんと相談したいと思います。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=





玄関框

2014-08-14 | 建築・リフォーム

インテリアコーディネーターの高橋です。

今日もブログにご訪問いただきありがとうございます。

[大磯町・二宮町・中井町・松田町・大井町・箱根町・真鶴町・湯河原町・秦野市・平塚市・小田原市・伊勢原市]でリフォームをしている「暮らしのスタジオ」

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

無垢のフローリングを貼り終わり、お引渡しまで養生シート中。

玄関框は大工さんに造作で作ってもらいました。

せっかくの無垢フローリングなので、既製品の框では合いません。

無垢ならではの節もありますが、これも味わい深い感じがします。

大工さんに取り付けてもらった框は、クリア塗装をかけました。

ちなみに玄関土間は黒いタイルです。

全貌が楽しみです。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=





階段手すり

2014-08-13 | 建築・リフォーム

インテリアコーディネーターの高橋です。

今日もブログにご訪問いただきありがとうございます。

[大磯町・二宮町・中井町・松田町・大井町・箱根町・真鶴町・湯河原町・秦野市・平塚市・小田原市・伊勢原市]でリフォームをしている「暮らしのスタジオ」

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

らせん階段のある家にて、階段手すりが完成しました。

鉄骨のらせん階段です。

もともとあった手すりと、新たに製作して取り付けた場所があります。

写真で見る限り、どこが既存かどうかは分からないですよね?

不自然にならないような色をこちらで指定して、

ペンキ屋さんにグレーに塗ってもらったばかりです。

我ながら、なかなかうまく収まりました。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=