暮らしのスタジオ(株)の大磯・二宮・足柄・平塚・小田原の新築・リフォーム|スタッフのライフ日記

100年住み継ぐための安心で快適な住まいづくりのヒントをお届けします。

雨の土間

2015-03-21 | 建築・リフォーム

インテリアコーディネーターの高橋です。

今日もブログにご訪問いただきありがとうございます。

[大磯町・二宮町・中井町・松田町・大井町・箱根町・真鶴町・湯河原町・秦野市・平塚市・小田原市・伊勢原市]でリフォームをしている「暮らしのスタジオ」

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

昨日のお引渡しは夕方からだったので、雨がちょうど本降りでした。

庭は一部だけ建築工事で、残りはお客様ご自身のDIY。

ということは土のままの部分も多いのです。

土の部分を歩いた靴で、玄関ポーチのタイルを汚さないように気を付けなきゃ!

と気遣いなことが多々ありますが、逆に雨のときで良かったかも?

周りの水はけ具合(たとえばテラスのコンクリ部分)のチェックも出来ました。

そして太陽光じゃなく人工の照明で、クロスの張り具合を確認出来ました。

何事もポジティブシンキング!

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-





片持ち階段

2015-03-20 | 建築・リフォーム

インテリアコーディネーターの高橋です。

今日もブログにご訪問いただきありがとうございます。

[大磯町・二宮町・中井町・松田町・大井町・箱根町・真鶴町・湯河原町・秦野市・平塚市・小田原市・伊勢原市]でリフォームをしている「暮らしのスタジオ」

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

先日、家具のショールームに行ったとき久々に見た片持ち階段。

片方だけで支えているから片持ち・・・そのまんまなネーミングですね。

お洒落な空間づくりのポイントにもなっていました。

でもやっぱり降りるときは丸棒の手すりを捕まえないと不安定な感じ。

1度だけ、一般家庭に付いてるのを見たことがありますが、

毎日上り下りをしているうちに慣れるんでしょうね。

ちなみにこちらの階段は木製ではなくスチールでした。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-





お引渡し

2015-03-19 | 建築・リフォーム

インテリアコーディネーターの高橋です。

今日もブログにご訪問いただきありがとうございます。

[大磯町・二宮町・中井町・松田町・大井町・箱根町・真鶴町・湯河原町・秦野市・平塚市・小田原市・伊勢原市]でリフォームをしている「暮らしのスタジオ」

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

今日は平塚の新築現場のお引渡し日でした。

計画段階から考えると1年以上でしょうか・・・。

最初は実家を増築、それともリフォーム?

色々なパターンからご相談させていただき土地購入から新築に決定。

私とのお付き合いは図面が出来上がってからとなりました。

それでも半年以上は経過しています。

社長から保証書や取説関係のご説明があり、

細部までチェックしていただきました。

やっぱりお引渡しの瞬間は感慨深いものがあります・・・。

お引越しが落ち着いたらホームパーティに呼んでいただけるそうで、

そちらも楽しみにしています!

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-





クロス組合せ

2015-03-18 | インテリア・雑貨

インテリアコーディネーターの高橋です。

今日もブログにご訪問いただきありがとうございます。

[大磯町・二宮町・中井町・松田町・大井町・箱根町・真鶴町・湯河原町・秦野市・平塚市・小田原市・伊勢原市]でリフォームをしている「暮らしのスタジオ」

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

今日はお客様宅ご訪問でクロスのご相談がありました。

部屋ごとにテーマを決めて、クロスを変えてアクセントも入れることは決定。

参考までに過去の施工例として、組み合わせたことのあるクロスを持参しました。

  

黄色のストライプのアクセントは以前、リビングに使用したもので、

ネイビーのアクセントクロスはご主人が気に入られて書斎で使用しました。

クロスは一番お手軽に楽しめるリフォームアイテムだと思います。

それぞれの部屋に好きな色を取り入れてみるとモチベーションUP間違いナシです。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-




 


2色階段

2015-03-17 | 建築・リフォーム

インテリアコーディネーターの高橋です。

今日もブログにご訪問いただきありがとうございます。

[大磯町・二宮町・中井町・松田町・大井町・箱根町・真鶴町・湯河原町・秦野市・平塚市・小田原市・伊勢原市]でリフォームをしている「暮らしのスタジオ」

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

通常、階段は床色に合わせることが多いです。

でも敢えて、踏み板部分と蹴上(垂直部分のこと)を変えてみました。

黒と白のツートンにしたのには、ちょっとした訳があります。

床色は1階は白、2階は黒なんです。

お客様のほうで階段色を迷ってらっしゃったので、2トーンでご提案しました。

白&黒ハッキリしていて良い感じです。

限られた予算でも色選びは追加とならないことが多いので打合せ必須です!

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-