大日ケ岳の後は
ノースビレッジひるがのでお世話になりました。
山をコツコツと切り開き20年かけて作ったとか…。
荷物を運んでいる間に、キャンプ慣れしているTがサッサと何かやってます
手際よくタープを立ててくれました。
尊敬…
その下にテントを張りました。
Tとのテント泊は徳澤以来です。
Tの車の中はキャンプ道具でいっぱい🈵
1人で静かなとこでボーッとしたい事があるそうで…。
西はある程度人が居ないと寂しいです
近くにトイレが1つ
綺麗でした。
西はご飯係
ノンアル飲みながらスタート
主食は松茸のお吸い物で
練習済みの炊き込みご飯
今回は平茸です。
Tは焚き火🔥
焚き火のおかげで暖かく過ごせました。
T、焚き火も慣れているのですぐ火をおこしていて、また尊敬
豚汁やめて肉団子入り鍋
月が明るい
炊き込みご飯が炊けた〜
Tのスキレットで
ハンバーグを温めて
お腹いっぱい
食べきれませんでした
オサレキャンパーのテントの中に
山用テント
小さくて可愛い
余った鍋はそのまま車の中へ。
食べ物はテントの中へ。
テントのライトを消してしばらくすると、
キツネくらいの大きさの足音がテントの周りを回ってる
熊じゃないよね
ヤバい⁉︎
テント前のシートの上をしばらく物色して何処かに行ってしまいました。
ドキドキ…。
食べ物を狙って寝静まるのを待って出てきたんですね
朝は起きたらもう明るくて6時近くでした。
寝られないと思ったけど寝てました。
それでもエアーマットレスはやはり苦手でした。
オサレキャンパーさん達も朝遅めでした。
西達に近いお年の方は起きてる感じ
Tは寒いのでまた火を焚いてくれます
コーヒー飲みながら暖まりました。
朝は
とんぺい焼き
に、昨夜の鍋にコーンスープの粉末を入れてリニューアル
サラダとウインナー
フルーツヨーグルトにパンいろいろ
食べ過ぎです
それでもほとんど食べました。
11時チェックアウトなので10時に撤収開始
残り火も水をかけて
ギリテント泊間に合いました。
今年は無理かな〜と思ってたので良かったです。
さて、今回は何を忘れたかと言うと…。
着替えとお風呂セット
汗かいたし、シャワーがあったので使おうと思って車に取りに行ったけど、乗せたと思ったバックが無い…。
帰ったら玄関にポツンと置き去りにされていました
玄関まで準備はしたんですが…。
天気が良くて、気温もまだ寒くなかったので一晩過ごせましたが気温が下がったらアウトでした。車の中で寝る羽目になってました。
やらかしてばかり…
車横付けできると気が緩んでましたね。