「通学路の危険個所、見つけたら教えて!」、皆さんの多くの目で見て感じたことは、自分で見て感じていることとはずいぶん違うもんですネ。
先ず、社会的な弱者(高齢者・障がい者)からの目。
宮川町のサークルKにある歩行者用の信号機(変則3段式)、健常者が歩いて13秒。そこを足の不自由な方・車いすの方にとって渡りきるのには「恐怖」?(鈴木さんからのご指摘)
特に、5差路・3段式変則信号のため、とびだし・急ブレーキとなると危険極まりない。
さっそく、当局が交通量を調査したうえで、歩行者用信号機が「13秒のままでイイのか、17秒、23秒と云う順に長くなる」そうで、時間調整していただけるとのこと。
このほか、皆さんに教えてもらいつつ、歩いて現場確認の上、必要なら改善するよう、訴えてまいります。
最新の画像[もっと見る]
もちろん四角四面では面白くないから、冗談もいれた方がいいとは思いますが、その場合の発言には気をつけて下さい。緊張感を持って。
だけど「別次元」へのコメントで、ふざけたコメントをする無礼者も出現しているので、くれぐれも発言には用心して下さいね。