Niya’s  whiskers

「猫」にや♂と「人間」二夜♀の日々。
そして「二夜」の大好きなコト、気になるコトなどいろいろ・・・・

美味しい柿をありがとう!!

2006-11-14 13:08:50 | 二夜のコト
新潟の友人が今年もまた、柿を送ってくれました。
「おけさ柿」(大きくて、美しい柿です)
この柿、我が家のモノと形が似ているのですが、渋柿だとか。
私のイメージとしてはこの形の柿は甘いものと思っていたので、ちょっとビックリしました。

さっそく頂いてみると、とても甘くなっていて食べ頃。
我が家の柿は今年不作だったので、家族皆大喜びでした。

お返しに地元で採れた果物を使ったワインを送る事に。

しかし、すでに近所の酒屋さんでは売り切れだそうで・・・・。

明日は、遠出してみようと思います。



寝子の風景 参-余

2006-11-12 15:02:21 | にやのコト
黒い鏡餅・・・・ではありません。

我が家に来たころは、ガリガリで片手で軽く持てたのに・・・・。
どこで間違えたんだろう?

最近は寝てばかり。
でも、「ねずみのおもちゃ」には良く反応します。
あまりにも反応が良くて、わずか20分ほどで何処かに無くします。
10匹100円で買ったので無くすのはいいんだけど、探すのが大変。



寝子の風景 参

2006-11-10 13:01:34 | にやのコト


このところ、洗濯日和が続いていますねぇ 
「二夜」は洗濯、「にや」は昼寝に余念がありません。
依然筋肉痛は治っていないので、足や腰が悲鳴をあげていますが・・ 
     
          

こんなに気持ち良さそうにしていると、ちょっかいを出したくなるのですが、ぐっと我慢して頭を撫でるだけにしておきました。(ちなみに、これはピアノの椅子の上)

起きたら少し「抱っこさ」せてもらおうと思います。
きっと、お日様の匂いがするだろうなぁ・・・ 

あ、足が・・・

2006-11-09 10:37:28 | 二夜のコト
昨日友人と高尾山に行ってきました。
天気に恵まれて、平日だったこともあり、あっという間に頂上まで・・・とはいきませんでした。

友人は今年4回目の高尾山ですが、私は下から登るのはン十年ぶり。
足ならしに「JR高尾駅」から「京王高尾山口駅」まで歩きました。
ここは問題ないのです。

しかし登りが始まるとすぐに息切れが・・・。
(日ごろの不摂生が祟りました)
友人は色々と声を掛けてくれたり、こまめに休憩を取ってくれたりと気を使ってくれてくれました。(アリガトウ 
高尾山口で見かけた保育園児らしい集団も、同じルートだったようで前の方から賑やかな声が聞こえていました。
「こんな小さい子が登っているのだから」と思い直し、ガンバリましたよ。

写真は最後の難関、「長く続く階段」(6号路)
これが私にはキツかった・・・・。友人は自分のペースで歩いてもらい、私は休み休み登っていきました。

そして、頂上をスルーして「もみじ台」へ。
コレが友人の定番ルートで、そこのお茶屋さんで「なめこ汁」を頼むのだそう。
今回は「なめこ汁と味噌おでん」を頼み、持ってきた「オニギリ」で昼食にしました。
おいしかった~!!
紅葉はまだでしたが、この季節が暑くも無く寒くも無くでちょうど良いようです。

帰りは「4号路」で降りてきました。
さすがに保育園児の集団は帰りは「ケーブルカー」だったようです。

そして、お土産に「そば」をかって和菓子屋さんで「コーヒーとお饅頭」を食べて帰ってきました。

今日、筋肉痛で苦しんでおります。

ストレッチを兼ねてこれから図書館までお散歩してこよう。

野良猫か!(タカアンドトシ風に)

2006-11-03 11:23:45 | にやのコト
おいおい、君は野良君ではないのだから・・・。

今日買い物に行って、帰ってきた直後の写真です。
どうやら、良いモノが入っていると思ったらしいです。

そして、そのままにして洗濯物を取り込んでもどってくると、逃げるように去っていく「にや」
「おかしいぞ」と思い買い物した袋を見てみると、

スナック菓子はいいけどさぁ・・・カップ麺の底に穴開けるってのはドウよ?
確かに「にや」は太り気味(現在5.4k)で少しダイエットさせてるけど、そんなにお腹が空いてるのか?量は減らさないで、運動させてるんだけどなぁ。

ええ~い、食欲魔猫め!!