休憩をするために釣りを中断し,クルマを停めてある岸に向かいます。
湖のほぼ真中あたりまで来ました。
私メは、CHARLIEがボートに持ちこんで来たロッドのうち、以前作って愛
用しているというスピニングロッドが気になっていました。
6ftでリールはダイワのファントムです。軽いジグ用に作った、らしいの
ですが、クロスラッピングが綺麗で使い易そうな感じのロッドです。朝の
時間帯でもトップにバスが反応しなくなると、このロッドでジグを使いい
くつかのバスをキャッチしていました。
そこで、試しにこの竿を借りてキャストさせてもらうことにして、エレモ
を止めてもらいました。2,3回ルアーを投げて見れば大体ロッドの良し
悪しが判ると思ったからです。ルアーはミスターツイスターのジグに小型
の丸いブレードがついた、いわばスピナーベイトです。
思いっきりキャストをすると、気持ち良いくらいにすっ飛んで行きます。
なかなか良いアクションです。ティップがしっかりしていて、良い出来で
す。 良い竿じゃない、なかなか。と言いつつ、沖に向かってもう1回キ
ャストさせてもらいました。さあ、これで巻きとって岸に戻ろう、と
CHARLIEにロッドを返そうか、思った次の瞬間いきなり、ガツン!と激し
い衝撃が来ました。オ、ナ、何だ?これは?思わず合わせをくれた途端
に、竿先がグッと引っ張りこまれ、ようやく魚の当たりだと認識出来たの
ですが、何でこんな沖合いでヒットするんだ? CHARLIEは大笑いです。
私メも笑いながらリトリ-ブしているのですが、どうもこれはただ事じゃあ
りません。引きがものすごく強くバスじゃありません。バスにしては引き
が違います。CHARLIEもその辺のことは、ロッドの曲がり具合ですぐ直感
したらしく、何だ、どうしたんだ? こりゃデカイぞ! とボートから立ち上が
っています。
こんな湖の真中で、一体何なんだ? ドラッグがギイギイ鳴いて、ロッド
を締めこみます。それでも何とかボートの方へ寄って来ました。ところが
今度は上へ、上へとラインが走り出しました。水面を沖に向かいラインが
ツーと切れていきます。
ロッドを下げて対応しようとした瞬間、沖目で大きな魚がバッシャ-ンと
ジャンプしたのです。
白っぽい銀色がキラっと目に入りました。CHARLIEが、レインボー! と
叫びました。何と虹鱒です。
思わず笑ってしまいましたが、大型をバラすのも口惜しいので慎重にやり
取りをし、ネットがないので最後はCHARLIEに手伝ってもらい、手掴みでボ
ートの中に放り入れました。
イヤー、驚きました。ちょうど60センチのレインボーです。ビックリで
すね。しかも湖のど真ん中で試しに投げたルアーに食ってくるとは。
全くとんでもないハプニングとはこのことです。
この写真がそうです。ビックリですね。上のロッド、化粧巻きが実に綺麗!
CHARLIEも私メももうビックリ。意外な獲物に驚くのと同時に何故か可笑
しくって仕方ありません。岸に戻るまで二人ともハイテンションのままで
した。レインボーは血が出てしまってリリースしてもダメなので、折角だか
ら食べることにし持ち返ることにしました。
岸に戻るとサムたちのボートはすでに戻って来ていました。大きなレイン
ボーを釣った、とCHARLIEが言うとサムが見に来て、ビックリしたような
顔をして、こりゃ凄いわ、大きなレインボーだ、とか言い、フ-ンてな表
情をしていました。誰だってビックリするわな、山中湖で虹鱒を釣ったっ
て言ったら。しかも60センチだもの。
ランチはコールマンのバーナースタンドでバ-べキューです。肉もたっぷ
りクーラーに入れて持参して現地で鉄板焼きって訳です。ビールもあり、
飲め、飲めというので2本も飲んでしまい、ステーキもたっぷり頂き、も
うすっかり出来上がりました。この後は休憩です。暑くなってきたので夕
方まで昼寝をとります。朝トップウォ-ターを堪能し、おまけに虹の大型
まで釣ってすっかり満足していたので、睡魔が襲って来ました。
緊張が溶けてもう起きてられません。クルマに戻りみんなで昼寝です。
人気ブログランキング登録してみました。
面白かったらポチッとよろしくお願いします!
→人気blogランキング
最新の画像[もっと見る]
-
2017年マウイ島旅行記 ー DAY 6 オアフ島 1ヶ月前
-
2017年マウイ島旅行記 ー DAY 6 オアフ島 1ヶ月前
-
ラテントピック一語一絵 その42 6ヶ月前
-
ラテントピック一語一絵 その41 7ヶ月前
-
ラテントピック一語一絵 その39 2年前
-
ラテントピック一語一絵 その39 2年前
-
ラテントピック一語一絵 その38 2年前
-
ラテントピック一語一絵 その36 2年前
-
ラテントピック一語一絵 その35 2年前
-
ラテントピック一語一絵 その34 2年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます