こんにちは。古川第一施術院の佐藤です。
年度末は何かと忙しくなって疲れが溜まっている方が多いとおもいます。
疲労回復に必要な要素として、食事、睡眠、排泄の3つが挙げられますが、
時間のない方ですと睡眠をしっかり取れない方もいたり
時間があったとしても疲労の蓄積による寝つきの悪さ・眠りの浅さなどでしっかり睡眠を取れていない方もいらっしゃると思います。
今日はそのなかの一例として食事の部分から疲労回復について考えたいと思います。
疲労回復効果の高い栄養素としてビタミンB1が挙げられます。
ビタミンB1は単体で摂るよりもタンパク質や炭水化物(糖質)と一緒に摂ることで効果が上がると言われています。
それとは別に疲労時は免疫力が低下し風邪などひかれる方も少なくないですよね。
ビタミンCは身体を活性化させることで免疫力を高めるとされているので疲労回復に役立つ栄養素であると言えます。
ビタミンB1の多い食材として
肉類では豚のヒレ肉やもも肉
穀物では小麦を使った麺やご飯
海藻ではのり
豆類では大豆や枝豆
が挙げられますが、ビタミンB1は水溶性ビタミンに分類され、調理の過程で食材の多くはその元々持っている量から減少してしまいます。
ですので生のままで食べられる海藻と豚ヒレ肉(タンパク質)、ご飯(炭水化物)の組み合わせで食事を考えてみてはいかがでしょうか
関連記事>
・スマホと睡眠
・玉ねぎについて2
・3月の栄養
・ブルーライト
・ビタミン
宮城県大崎市古川諏訪1丁目5-32
TEL 0229-23-1230
URL http://fdaiichi.html.xdomain.jp/
facebook ファンページもチェック!!「よろしければ”いいね!”をクリックお願い致します。」
最新の画像[もっと見る]
-
年末年始の診療日程です 2ヶ月前
-
12月の休診情報です 3ヶ月前
-
11月の休診情報です 4ヶ月前
-
10月の休診情報です 5ヶ月前
-
お盆休みの診療日程について 7ヶ月前
-
8月の休診情報です 7ヶ月前
-
7月の休診情報です 8ヶ月前
-
2月の休診情報です 1年前
-
こむら返りの原因と対策 2年前
-
7月の休診情報 2年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます