こんばんは!
昨日の作業ですが、≪ジャガイモの一部≫を掘り起こしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
3月11日に植え付けたので通常から言えば2週間くらい早いのですが、この畝は既に5月中旬から葉が枯れて5月22日に試し掘りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/95/3a2a5250a280d95ad53134e8e2d5050b.jpg)
5月22日の試し掘りの様子。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3f/32a201656b95bfb5bede0fb6433900dc.jpg)
その時は、「青枯れ病」かなぁ?!と、思ったのですが、まずまずの大きさなので大丈夫かなと思いましたが、、、
昨日の畝の状態!
地上部の葉っぱは溶けて無くなってます。。。
半分だけ、掘り出しましたがほとんど生っていない( ゚Д゚)
普通の大きさと小芋が少しだけ(;_;)/~~~
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1a/2f72a03e74a06dc8a0ca7158435a67de.jpg)
小芋も含めて<7㎏>だけでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
種芋1片40gとして、畝42個のうち21個分⇒1.7㎏
7㎏÷1.7㎏=たったの<4倍>
昨年は、<30倍弱>も採れたのに。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
原因は、病気の「疫病」「青枯れ病」「軟腐病」か?!
或いは、「連作障害」か?!
同じキタアカリの畝は、今回の畝の残り半分とピルカと半々の畝、1畝キタアカリの畝があり、ピルカ畝は今回のと同じ状態。
1畝キタアカリはまだそれ程葉が枯れていないので少し期待できるかも
と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に (^_-)-☆
昨日の作業ですが、≪ジャガイモの一部≫を掘り起こしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
3月11日に植え付けたので通常から言えば2週間くらい早いのですが、この畝は既に5月中旬から葉が枯れて5月22日に試し掘りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/95/3a2a5250a280d95ad53134e8e2d5050b.jpg)
5月22日の試し掘りの様子。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d8/ff8b3e41e614144a07d7e8eb6b283f48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3f/32a201656b95bfb5bede0fb6433900dc.jpg)
その時は、「青枯れ病」かなぁ?!と、思ったのですが、まずまずの大きさなので大丈夫かなと思いましたが、、、
昨日の畝の状態!
地上部の葉っぱは溶けて無くなってます。。。
半分だけ、掘り出しましたがほとんど生っていない( ゚Д゚)
普通の大きさと小芋が少しだけ(;_;)/~~~
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/90/29d55f9908c01989755f7b3e18ed8b38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/79/6b3ae1654f9b7823e73e540676d454f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1a/2f72a03e74a06dc8a0ca7158435a67de.jpg)
小芋も含めて<7㎏>だけでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
種芋1片40gとして、畝42個のうち21個分⇒1.7㎏
7㎏÷1.7㎏=たったの<4倍>
昨年は、<30倍弱>も採れたのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
原因は、病気の「疫病」「青枯れ病」「軟腐病」か?!
或いは、「連作障害」か?!
同じキタアカリの畝は、今回の畝の残り半分とピルカと半々の畝、1畝キタアカリの畝があり、ピルカ畝は今回のと同じ状態。
1畝キタアカリはまだそれ程葉が枯れていないので少し期待できるかも
と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に (^_-)-☆
早播きの人達は無事採れたようですが3月半ば
くらいからの人は不作が多いです。私もボロボロです。
単なる連作障害ではなく気候の影響があるのかもですね。
3月半ばは、不作だったのですか?!
キタアカリは、生長も早かったし、今年花も咲かないで枯れ始めました。
キタアカリのもう1本の畝とピルカ1㎏のはほぼ標準的な生長なので少し期待します^^;
ガマさんのジャガイモもボロボロ…あちゃ~(-"-)