今日は、弓道の昇段審査会に臨みましたが残念な結果に・・・
2本とも中らなかったから(二本ともまとから5cm程外れ
)、結果は明白ですがその他でも失敗や射癖を指摘されました。。。


<失敗・反省>
私は、前回の審査会に続き大前でした
で、乙矢の弓立てを4番目の射手の弦音で行うのを違う事が頭を駆け巡り「あれ
今
次
」と思っていて4番の弦音で立てられず審査員に促されて立てた。。。
今日はお昼前から雨が降り出し、それでなくてもこの道場は床の滑りが悪いのにさらに悪くなっていて、摺り足の歩行が引っ掛かったり、立つ際によろけたりと。。。

甲矢の会が短かった

<指摘された射癖>
弓手(左腕)が「突っ張り棒」の様にになって左肩が前に出て上がっている

これは、胸の中筋から均等に左右に引き分けていかないといけない

この指摘は、我が会の先生にも指摘されていたから、やはり錬士クラスになると見方は一緒なのですね
顔が照らっている(後ろに逃げている感じ)
これも、
の影響と考えられる。。。


前日の我が会の研修会では好調に中っていたけど、本番で当たらないという事はまだまだ修練が足りないという事でしょう

多分、今日の審査では一本中っても合格はしなかったでしょうね

“弓道は奥が深~~~~~~~~~~~~い
”
また、明日から一から出直します



今日も一日ありがとうございました
明日もいい日でありますよう~~に

2本とも中らなかったから(二本ともまとから5cm程外れ




<失敗・反省>













<指摘された射癖>



これは、胸の中筋から均等に左右に引き分けていかないといけない





これも、




前日の我が会の研修会では好調に中っていたけど、本番で当たらないという事はまだまだ修練が足りないという事でしょう


多分、今日の審査では一本中っても合格はしなかったでしょうね


“弓道は奥が深~~~~~~~~~~~~い

また、明日から一から出直します




今日も一日ありがとうございました

明日もいい日でありますよう~~に
