こんばんは~

今日は、一気に秋が深まった感じで半袖では(w)寒いくらいでした


今日は、午後から“ホウレン草の播種”をしました
播いた種は、こちら


12mの畝の半分の6mを使いました。


畝に支柱で播き溝(6条)を付けて、1cm間隔で播種して潅水しました


手前の3mを「サラダあかり」で奥の3mが「弁天丸」です
風があり、遅くなったので明日でも不織布で覆っておきたいと思います
今夜は、肩甲骨中りが筋肉痛?なので弓道はお休みです
と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました!
明日もいい日でありますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪


今日は、一気に秋が深まった感じで半袖では(w)寒いくらいでした



今日は、午後から“ホウレン草の播種”をしました

播いた種は、こちら



12mの畝の半分の6mを使いました。


畝に支柱で播き溝(6条)を付けて、1cm間隔で播種して潅水しました



手前の3mを「サラダあかり」で奥の3mが「弁天丸」です

風があり、遅くなったので明日でも不織布で覆っておきたいと思います

今夜は、肩甲骨中りが筋肉痛?なので弓道はお休みです

と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました!
明日もいい日でありますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪
1cm・・・いやっ、嘘つきました。。。ww
テキトーに播きました。。。w
赤軸は、茹でてもシャキシャキしています!
ベビーリーフで食べた事はありますが、生長後にサラダで食べた事はないで、今度は食べてみたいと思います!
残りの畝は、ずらして播種する予定です!
無事に発芽してくれるといいのですがねっ!(^^)!
畝の残り半分は、ずらして栽培する予定です!
元気に発芽してくれるといいのですがね(^^ゞ
テルさんが1cm間隔?ホンマでっか?
赤軸のホウレン草は生でも食べられるんですね
実は私も狙っているんです。
沢山のホウレンソウが収穫出来ますね!
身体もお大事になさってください。