テル の~んびり人生♪

世界のDIVA“M”のライヴに行くのが隠居生活の生甲斐!趣味は2012年から始めた“弓道”と2011年からの“SAX♪”

里芋を掘り出したYO(+o+)

2018年11月20日 23時20分14秒 | 里芋
こんばんは~


昨夜、結構雨が降りましたが今日はまずまずのお天気でした。
で、明日から冷え込み週末は氷点下になる予報なので、“放置栽培の里芋”を掘り出しました

昨年も放置してしまい、掘り出しもしないで越冬し翌春に掘り出しましたが「ドロドロ」に溶けていました。。。
その中でまあまあの芋を種芋にしたのであまり期待しませんでしたが、栽培も一回追肥&土寄せしただけで、その後は放置していました
葉っぱも虫に食われて、ほとんど消滅してしまいました

こんな感じです



マルチを剥がして、掘り出しました

 

やはり、小さい株で掘り出すのは簡単でした(←それじゃ困るのだが・・・w)

掘り出したもので良い物を種芋として保存しておきましょう
来年こそは・・・


<The収穫
・チンゲン菜



・ホーム玉ねぎ




と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました!
明日もいい日でありますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪

キゥイフルーツを収穫したYO!(^^)!(完結編)

2018年11月19日 22時10分30秒 | 果樹
こんばんは~


ここのところ暖かいですね
週末は、氷点下になる予報ですが・・・

昨日18日は、弓道“支部対抗大会”でした。
我が道場から3チーム(5人/チーム)出場しましたが、成績はふるいませんでした。

私の成績は、

×○×○|×○○×

と、8射4中の半矢でした。
前回の大会・前日までの調子と違い、弓手ばかりに力が入り体が突っ込んでいたと思います。
先生からも「胴作りを気を付けたほうが良い!」とアドバイスを頂きました。


<キゥイフルーツ
11月5日に初収穫しましたが、今日残りを収穫しました

  


計量しました

 
<9.5kg+7.5kg=17kg>でした
PartⅠが9.5kgでしたので、合計26.5kgでしたね
昨年は、<41kg>でしたので、15kgも少なかったです。。。
来年は、追肥・摘果・剪定等をしっかりやって豊作にしたいと思います

<ホーム玉ねぎ(シャルム)





今日も一日笑顔をありがとうございました!
明日もいい日でありますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪

ホーム玉ねぎ(シャルム)を初収穫したYO!(^^)!

2018年11月14日 23時46分51秒 | 玉ねぎ、ネギ
こんばんは~

段々、寒さが平年どおりになってきましたかね

昨日、9月5日に植え付けた“ホーム玉ねぎ(シャルム)”を初収穫しました

 
一番大きなもので、「8.6cm」でした
葉っぱもまだ青くて新鮮なのでネギの代用としても美味しく戴けますねv(。・・。)イエッ♪


<紅三太(赤大根)
9月16日に播種した“紅三太(赤大根)”も初収穫しました
外は、真っ赤で中は白くて「縁起がいい大根」

  

こちらもいい感じで生長しました


と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました!
明日もいい日でありますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪
****************************************************************************************

P.S 今年の“紅白歌合戦”に我らが姫が3回目の出場が決定しました
今までは、1回目「ナビブ砂漠」からの中継で、2回目は「長崎平和公園」からの中継でしたが、今年は是非「NHKホール」のステージからど迫力の<生歌>を聴かせてもらいたいですね
今から自分の事のようにドキドキです


MISIA - 「アイノカタチfeat.HIDE(GReeeeN)」 MV Lyric ver.


春菊初収穫したYO(^^ゞ

2018年11月12日 10時00分26秒 | 玉ねぎ、ネギ
おはようございます~

土日は、弓道三昧でした。。。
両日ともいい天気で気持ちよかったですね

土曜日午前中は、市のスポーツクラブに入っていて弓道を希望している小学生の練習のお手伝い
今年の3月から始まりましたが、月2回毎回4名~5名の小学生が熱心に弓道をしにきてくれるのは、本当に嬉しいし、素晴しいことだと感じています。


そして、そのままコンビニでおにぎりを買って食べ、午後からの「土曜研修会」に参加しました。
初めて教えていただく先生もいらして、新たなご指摘をいただき参考になりました。
でも、自分のものに出来るのか・・・

昨日は、道場の「月例会」でした。
○×|×××○|○××○

と、10射4中でした。。。
昨日の先生からのご指導内容を考えながら射をしましたが、全くものになっていませんね。
自分に合う合わないもあるので、再考したいと思います。

そして、夕方から来週の大会に向けてメンバーが道場に集まり1時間半ほど実戦形式で練習しました。
中々いい数字にはなりませんでしたが、気持ちを合わせて当日は頑張りましょう


<春菊
9月26日に播種した、“春菊を初収穫”しました
少し収穫が遅れて伸び過ぎました

 


<ホーム玉ねぎ(シャルム)
今年もいい感じで生長していますが、大きいものは8.5cmくらいに膨らみました

 
今日でも収穫しましょうかね
楽しみですね


<お届け物
毎年恒例ですが、大学時代の友人から「ラフランス」が送られてきました
実は、前日の夜に妻と「今年は、まだ送られてきていないよね。。。」と会話していたら、以心伝心か翌日に届きました


台風等の影響なのでしょうか、結構傷んでいるものもありましたが、最高に甘くておいしゅうございました


と言うことで、今日も一日笑顔でいきましょう~~v(。・・。)イエッ♪

サツマイモ(サツマヒモとも言うw)を収穫したYO(+o+)

2018年11月08日 21時08分12秒 | サツマイモ
こんばんは~

今日も雨が降らずに済みました

今日は、6月20日に植え付けた“サツマイモを収穫”しました
栽培したのは、「紅はるか」です
50本買いましたが、植付け時には苗が10本程傷んでしまい40本植えましたが。。。

草に埋もれています。




蔓を切り離して、マルチを剥がしました



掘り出しました。。。



ん~~ん、「サツマヒモ」とまではいきませんが、細いですね




植付け時も日焼けして、ダメになったのも数本あったので収量が悪いですが、しょうがないですね
来年は、もっと出来のいいサツマイモを作りましょう


<大根
9月11日に播種した「大根を初収穫」しました

 
少し細目ですが40cm弱あったのでまあまあですね


<ピーマン
すぶとく収穫しています




明日は、雨の予報です


と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました!
明日もいい日でありますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪