昨日は日向薬師に行ってきました。伊勢原市の山の中にある寺院です。目的は2つ。1つはお参り。もう1つは彼岸花の撮影です。今年は台風が接近してるものの、行ってしまいました。実は毎年日向薬師より少し低いところにある洗水(あろうず)てところで彼岸花を撮影してるのですが、昨日はいつ雨が土砂降りになるのかわからなかったので、日向薬師参拝ついでに当地で彼岸花を撮影してきました。
日向薬師の裏側にある駐車場に愛車で行くと、駐車場は半分くらい埋まってました。昨日は4連休の次の日。私みたいに代休となった人が多かったのかな?
駐車場に愛車を駐め、寺院に向かう坂道(歩道)に向かうと、嫌なものが。坂道の入り口に鎖が架かってるのです。けど、私はそれを無視して坂道を降りて行きました。
が、本堂は閉まってました。台風が迫ってるので本日は閉館します、だとか。とほほ。私は仕事の都合で昨日しか行けなかったのよ。たぶん次の休日に行くと、彼岸花は峠を越え、萎れてると思います。
ま、そんなわけで愛車に戻ると、カメラを取り出し、駐車場の上の方に咲いてる彼岸花を撮影し始めました。
まずは群生してる彼岸花

ちょっとばらけてる彼岸花

1輪だとこれ。実はこれ、2輪なんですよ。

これは白い彼岸花

最後にこれ。これ、実家で写してきた花の写真です。なんの花かは不明です。
日向薬師の裏側にある駐車場に愛車で行くと、駐車場は半分くらい埋まってました。昨日は4連休の次の日。私みたいに代休となった人が多かったのかな?
駐車場に愛車を駐め、寺院に向かう坂道(歩道)に向かうと、嫌なものが。坂道の入り口に鎖が架かってるのです。けど、私はそれを無視して坂道を降りて行きました。
が、本堂は閉まってました。台風が迫ってるので本日は閉館します、だとか。とほほ。私は仕事の都合で昨日しか行けなかったのよ。たぶん次の休日に行くと、彼岸花は峠を越え、萎れてると思います。
ま、そんなわけで愛車に戻ると、カメラを取り出し、駐車場の上の方に咲いてる彼岸花を撮影し始めました。
まずは群生してる彼岸花

ちょっとばらけてる彼岸花

1輪だとこれ。実はこれ、2輪なんですよ。

これは白い彼岸花

最後にこれ。これ、実家で写してきた花の写真です。なんの花かは不明です。
