そんなわけで行ってきました。神奈川県最北端にある国道、国道20号線。それは下記の地図の青い矢印のところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/77/c0ebbc89e816e9c4d8a699582eeee3de.jpg)
まず、圏央道に乗って高尾山インターチェンジへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/18/a5781a001b097ce8d1dc437e4d8fa307.jpg)
ぐる~と大きく廻って国道20号線に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/34/1702e61a26924362bc5b0abb94220140.jpg)
この写真の前方が国道20号線。なぜか前の写真のトンネルの出口が写ってますね。この交差点を右に廻ります。大垂水峠を越え神奈川県へ。いよいよ例の箇所が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3f/c7f8c4847e04724744f037a9184b012c.jpg)
この橋の手前あたりが神奈川県の国道の最北端になります。う~ん、何もないところ? ちなみに、この橋の名は底沢橋。これは橋を渡って反対側から撮った写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/47/ee16e61cd9bcb1054b2502e06a6ed886.jpg)
奥に見える⇒⇒の左側の⇒が神奈川県最北端あたり。ここで振り返るとバス停が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e5/62d7e97876788690c94bb1b69ca6d392.jpg)
さらにこんな看板もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9f/6a0ed26c500b51ff41caadccac67d052.jpg)
一応由緒ある土地だったようです。
これで私は帰路についた・・・ いやいや、まだ行かないといけない場所があります。私は愛車に乗ると、そのまま国道20号線を甲府方面へ。相模湖インターチェンジから中央高速に乗り、東京方面へ。しばらくすると見えてきます、小仏トンネルが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5d/e9c59d97389e48cd4275b12c4b237ef3.jpg)
ここでは国道のみ取り扱う予定です。中央高速は一般の国道ではありません。高速自動車国道です。それでも中央高速は「国道」。そんなわけで、軽く扱っておきます。
神奈川県の真の最北端の国道はこのトンネルの中にあります。だいたいトンネルのど真ん中にあります。
以前上信越自動車道を走った時、群馬県と長野県を分ける標識が八風山トンネルの中にあったのですが、小仏トンネルにはそんな標識はありませんでした(もしかしたらあるのかも?)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/77/c0ebbc89e816e9c4d8a699582eeee3de.jpg)
まず、圏央道に乗って高尾山インターチェンジへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/18/a5781a001b097ce8d1dc437e4d8fa307.jpg)
ぐる~と大きく廻って国道20号線に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/34/1702e61a26924362bc5b0abb94220140.jpg)
この写真の前方が国道20号線。なぜか前の写真のトンネルの出口が写ってますね。この交差点を右に廻ります。大垂水峠を越え神奈川県へ。いよいよ例の箇所が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3f/c7f8c4847e04724744f037a9184b012c.jpg)
この橋の手前あたりが神奈川県の国道の最北端になります。う~ん、何もないところ? ちなみに、この橋の名は底沢橋。これは橋を渡って反対側から撮った写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/47/ee16e61cd9bcb1054b2502e06a6ed886.jpg)
奥に見える⇒⇒の左側の⇒が神奈川県最北端あたり。ここで振り返るとバス停が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e5/62d7e97876788690c94bb1b69ca6d392.jpg)
さらにこんな看板もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9f/6a0ed26c500b51ff41caadccac67d052.jpg)
一応由緒ある土地だったようです。
これで私は帰路についた・・・ いやいや、まだ行かないといけない場所があります。私は愛車に乗ると、そのまま国道20号線を甲府方面へ。相模湖インターチェンジから中央高速に乗り、東京方面へ。しばらくすると見えてきます、小仏トンネルが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5d/e9c59d97389e48cd4275b12c4b237ef3.jpg)
ここでは国道のみ取り扱う予定です。中央高速は一般の国道ではありません。高速自動車国道です。それでも中央高速は「国道」。そんなわけで、軽く扱っておきます。
神奈川県の真の最北端の国道はこのトンネルの中にあります。だいたいトンネルのど真ん中にあります。
以前上信越自動車道を走った時、群馬県と長野県を分ける標識が八風山トンネルの中にあったのですが、小仏トンネルにはそんな標識はありませんでした(もしかしたらあるのかも?)。