きっかけは、最近洗濯時に「柔軟剤が効かない!

全自動洗濯乾燥機なので、洗濯の最初に洗剤は洗剤入れへ、柔軟剤は柔軟剤入れへ入れると、
すすぎの最後に自動的に柔軟剤が投入されるはずなのに・・・

洗濯後、柔軟剤は無くなっているのに、洗濯物はゴワゴワで匂いもしない。


投入口を洗ったり拭いたりしたけどダメで、
色々調べたけど、中に柔軟剤が固まってつまっているのかも?と思い、分解してみる事に。


排水パンから出して、裏ぶたを外し

柔軟剤投入口の上を外し



柔軟剤が固まってつまっている様子は無い。


あと、考えられるのは、柔軟剤投入のタイミングが狂ってて、
早くに投入されてしまって効かないのかも?

いずれにしても、分解しても、本題は解決しなかったけど、
せっかくだから洗濯槽お掃除しちゃおうと

パルセーター(回転板)を外し、ネジを外し

洗濯・脱水槽を外し


お風呂で洗う

と、ドロドロになった石が入ってて、ノンパパ一旦は、ゴミ箱へ捨てちゃったけど、
取説を読んでみると、それはAg+イオンケースで、ドロドロの袋を洗うと

こんな綺麗な石が出てきた。 どうやら、

そう言えば、この洗濯乾燥機は「Ag+イオン」で衣類を抗菌・防臭するらしいのだ。
でも、ドロドロになってたら、絶対銀イオン出てないよね。
分解して、洗ってみて良かったぢゃんっ!
てか、分解しちゃダメって取説に書いてあるけど、この石、分解しないと取り出せないし・・・
良い子は、真似しないように


って、「柔軟剤が効かない!」件は、解決していないし。。

午後からは、お約束通り、お散歩に行けました。

良かったね。


