生うにのシーズンが終わる前に、もう一度、生うに丼を食べたくて、
八戸の南、階上町の小舟渡漁港にある民宿・食堂「はまゆう」に、生うに丼を食べに行きました。


ところが、食堂やってる雰囲気が無く、扉を開けて声をかけても返事が無い。

看板に書いてある電話番号に

じぇじぇじぇ!

階上町からさらに南下すると、すぐに岩手県に入り、種市海岸を目指し洋野町に入ると、
「たねいち産直ふれあい広場」があり、ココなら生うに丼食べられるかと立ち寄ると、
生うに丼は無くて

周りを少し


もう一度産直広場に戻って「はまなす亭」 たねいち産直店で



卵とじのうに丼も、とても美味しかったけど、やっぱ生うに丼が食べたい。

スマホで探すと、先ほど通り過ぎたお店に生うに丼があるらしい。。。
旬鮮魚とかの幟はあったけど、生うに丼の幟が立っていなかったので通り過ぎてしまった。


そしたら、「一人分の生うにはあります。」って言うので、取り合えずキープしてもらって、
卵とじのうに丼は、ノンパパに二人前食べてもらって、移動。

産直広場からすぐの所にあった 「旬魚旬菜 かめふく」





美味しい



ノンパパにも、少しだけあげたよ。

生うに丼を堪能した後は、種市海浜公園をお散歩!の前に記念写真。



海風が気持ちイイ。

海浜公園のお隣には、うにの巨大養殖場がありました。


桟橋の方も、ぐるっとお散歩。

「しんかい6500」潜水艇のオブジェ

海風が涼しくて、お散歩、気持ち良かった!美味かった!

