4日、大会二日目の夜は、











やっぱり、宇都宮と言ったら、ぎょうざでしょう! 安定の美味しさです。
5日、大会最終日の夜も、

ぎょうざマップに載っている宇都宮ぎょうざが食べられる店を探し、「紅一点」で、










ココのぎょうざは、味がしっかりとしていて、美味しい。 好きかも・・・ノンママの好みです。

宇都宮ぎょうざといっても、お店によって、いろいろ違います。

この日は、道の駅「はが」で車中泊。

翌6日は、益子陶器市へ。
と、その前に、道の駅「はが」で、お約束の書割り顔出し。






益子の陶器市には、陶器作家の須永みいしゃさんに会いに行きました。
みいしゃさんは、陶器で犬や猫のお人形を作っていて、うちの子たちのお人形を作っていただいています。(現在進行形)
みいしゃさんのところの、フィーカ君

遠近法もあります




みいしゃさん、お人形よろしくお願いします。

お土産のいちごを買うために立ち寄った道の駅「ましこ」で、おやつ。
益子焼の小さなお釜に入った


益子町と姉妹都市の山形から出店していた



山形牛の





宇都宮ICから、東北道に乗り、上河内SAで、





ぱっかぁ~ん








散々、おやつを食べちゃったので、お昼は15時頃、国見SAで、





あとは、東北道を北へ向かい、ひた走り





GWを、遊びきりました。
