こんにちは。
今年はあるブログを見習って挨拶から入っていきたいと思います(笑)
気づいたら2024年になってて早1ヶ月半。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d3/aca8016291789ccc8733cae7e8ffe22b.jpg?1707840173)
その間になんと七宮会のホームページを作ってもらいました‼️
一応活動報告はTwitter上ではハッシュタグを付けて呟いてはいるものの、このブログと同じようにアーカイブが欲しいと思い立ち上げてもらいました。
このブログと同様、更新頻度には期待しないで欲しいですが、気が向いたら見てください……
さて、23年の振り返り模型編の記事でも書くかと思ったんですが想像以上に書く気が起きなかったので現在進行形で進めてるのを記事にしてみます。
前略、いつもお世話になってるオタクから「ED75の後ろに付ける205作ってほしい」との要望を受けたので組んできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/01/fc6bcb01ded5fd1c95745c7604e4747c.jpg?1707592825)
ということで早速サハを潰して先頭改造していきます。なんでサハ余っているんですかね(伏線)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7d/ff8463e0a308580e13cae57a5320b902.jpg?1707592825)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7d/ff8463e0a308580e13cae57a5320b902.jpg?1707592825)
ノーマルの先頭と比較。若干短くなったけど誤魔化せる範囲なのでおk
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/60/ed6c01efcb868e200efc32ac791a2c90.jpg?1707592825)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/60/ed6c01efcb868e200efc32ac791a2c90.jpg?1707592825)
トイレ部分も埋めちゃう。なんだかんだでプラ工作楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6c/0ba73e11c5e7572da0988524dc986773.jpg?1707592825)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6c/0ba73e11c5e7572da0988524dc986773.jpg?1707592825)
制作依頼されている編成はM14なので霜取りパンタをつけていきます。
これもまたなぜか手持ちにあるモハの屋根の配管をすくって乗せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/09/09de799028beb12266ee70c696799b84.jpg?1707592825)
配管を接着したらパンタ台をプラ板から精錬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/45/eebda04912eb6a64b2c3481dd66e608b.jpg?1707592827)
ATACSアンテナも追加。真鍮線でパイピングするか迷ったけどパンタ周りのモールドと合わせるために炙りランナーでパイピング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/45/eebda04912eb6a64b2c3481dd66e608b.jpg?1707592827)
ATACSアンテナも追加。真鍮線でパイピングするか迷ったけどパンタ周りのモールドと合わせるために炙りランナーでパイピング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7d/cc06118bafad1464298a704e91d6fde2.jpg?1707917397)
他は特にこだわりなくチャチャッと組んで塗装前まで持ってきたので一旦ここまで。