七味屋

加工記的な何か。模型の加工は自己責任で。

ワールド工芸 大阪セメントいぶき502を作る。

2021-07-11 08:06:00 | でかい模型
ネタを抱え込みすぎてもアレなので連投します。放出デーです(何の)
そういえばこういう記事って釜の経緯とかエピソードを書くようなモンですけどめんどくさいのでババっと作るところだけ書いちゃいます。気になったら自分で調べて♥️

まぁ始まりは例によって16番が作りたい持病が発生して。積みから引っ張り出してきました。

ワールドのキットのミソ「角をいい感じに削ってください」の部分。裏に真鍮線打ってはんだを盛ると削ってる時の抜けの心配が減ります。

その後もぼちぼち組んできたところで問題。雨樋の表現が角の部分しかないです。
実写もそうなのか?見たらわかるかもだけど機会がないので……

初めて真鍮線で雨樋表現しました。ガタガタですね。

なにはともあれ素地完成。パンタはジャンクで拾ってきたものなので違うかも。

まぁ塗ります。めちゃくちゃデジャヴを感じるサフ。
108の時は撮ってなかったけどいつもこんな感じで塗る時はごちゃごちゃしてます。片付けろや。

前回同様キズ埋めが済んだら白吹き。ラインは裾だけなのでそこだけ吹きます。

次に車体色吹き。大阪セメント時代はなんとも言えないマルーンというか赤というか茶色というか微妙な色なのでローズレッドや阪急マルーンをごちゃごちゃして解決。

車体が乾いたら屋根。一発目グレー入れたらめっちゃつやつやになった時はクソ焦りました。

めくりの義。

仮組み。まだHゴムとかナンバーをつけてないので締まらないですね。

前回のデキ108同様ライトを仕込みます。
これは高校生時代からお世話になってるLEDチップ、リードが予めついてるので楽です。
なんだかんだして完成です。かっこいいね。
実車は見た事もないですがやっぱり私鉄の電気機関車って惹かれますよね。



おまけ。今年作った模型たちと。
今年も上半期が終わりましたが、だいた作ってるのがデカいのばっかり………
そろそろNも弄らんと怒られそうですね(?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールド工芸秩父デキ108を作る【後編】

2021-07-11 05:30:00 | 模型(秩父)
すげー間空いたな……すんません

て事で前回からの続きです。

前回素地完成まで持ってこれたところです。
残りはもう色塗っちゃうだけですね。


て事でサフ。
ここではんだ付けの時に埋めきれなかった隙間をパテで埋めてあげます。

んで白入れてからの青。調色にかなり苦戦しましたが、青22号ベースに青20号とグレーで決着。


マスキング剥がして仮組み。足回り系は灰色1号に近いそこら辺にあったグレーを吹いておきました。

屋根塗って諸々貼ったり組んだりして完成。

ヒサシ付きのこの凛々しい顔。たまらないですね。
初のブラスキット組みでしたが何とか形になりました。
 この子が16番サイズで手元に残せるのは嬉しいですね。そのうち後ろの貨車も組んであげたいのですが量が量なので大苦戦中です。

それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする