空を見上げて 一期一会        

空が好きで、空との出会いを楽しんでいます。

八十八夜にお茶摘み体験

2022-05-14 12:02:53 | 歳時記
ゴールデンウイークに唯一出かけた近場の万博記念公園。
5月2日、八十八夜です。
丁度、お茶摘み体験をしていました。
自宅にお茶の木があるのですが・・・・
何事も経験と参加・・・・。
上の芯と葉2をつむ。

普段は立ち入り禁止の場所、もらったビニール袋につんだ葉をいれます。
思った以上に柔らかく簡単につむことができます。

つんだ茶の葉洗わず・・・。洗わないで蒸した方が発色がよいとのこと。
蒸し器で100グラムを十分に湯気の出た蒸し器で1~2分蒸す。
すぐに取り出しうちわであおぎ、冷ます。

ホットプレートに和紙またはキチンペーパーを敷いた上でもみあげる。

時間経過で・・。
茶葉が十分に乾燥し深緑になったら出来上がり。
途中で止める場合は広げて天日干しでよく乾燥させる。

我が家のお茶の葉、すでに植木屋さんが刈っていたので、来年挑戦です。

園内にはいろいろお花が・・・。
シラン。

サツキ。

ゴールデンウイーク、唯一のお出かけでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くぐる「門」には福来る。市軸稲荷神社(イチジクイナリジンジャ)

2020-02-06 00:07:47 | 歳時記
2月3日節分の日にカメラ仲間を誘って
豊中市にある市軸稲荷神社(イチジクイナリジンジャ)に出かけました。
ここ私は2016年の2月3日も訪れています。
お多福の顔を描いた門の口の部分に扉があります。
参拝者はかんざしを門の脇につるされた大根にさして奉納します。
くぐると願い事がかなうとされている「お多福のくぐり門」です。

お焚き上げの神事もあります。

このお焚き上げの火は、豆まき(午後7時)まで消さないそうです。


3日の節分祭では、ご神体のお多福像が公開され、甘酒が振舞われました。
甘酒美味しかったです。

2016年2月3日の様子は→ ☆こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿の角切り

2019-11-16 22:00:00 | 歳時記
秋の奈良が続きます。

奈良の秋はいろんな行事が行われます。
その一つが下の「正倉院展」や、「平城京天平祭」そして、「鹿の角切り」。

この行事は、その名の通り神様の使いとして古くから大切に保護されてきた
奈良の「鹿」の「角」を人間の手により切り落とすという行事です。
鹿を捕まえて角を切るというダイナミックな風景を味わいに大勢の見物人が訪れる
行事としても知られています。


角切り → こちら

奈良の鹿愛護会ウェブサイト → こちら

今回、初めて、訪れました。
前日、台風の影響で3日間の予定が2日間になり、
私が出かけた日が初日になり、神事も行われました。


3頭の鹿の角が切られます。
なんだか不安そうな鹿たち。

角に縄をかけられないように逃げ回って・・。


鹿と人間の力比べ

鹿の角切りを他の鹿に見えないように紅白の幕が・・。


切り落とした角が観客に・・・。



逃げ回る鹿を捕まえて、数人で押さえて「角」を切る・・・。
なんだか、可愛そうですが・・・・。
観光客たちに怪我をさせないためで、江戸時代から角切りが行われています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス

2018-12-25 00:00:00 | 歳時記
メリークリスマス

皆様クリスマスをどのように過ごされたでしょうか?




私は特に何もないです。





本日、コメント欄閉じさせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑お見舞い申し上げます

2018-08-11 16:32:15 | 歳時記
残暑お見舞い申し上げます。


残暑見舞いは「立秋」が過ぎてからです。
2018年の立秋は8月7日(火曜日)です。

でも、まだまだ暑さ続き「暑中見舞い」が相応しい気温ですね。


いつもの万博公園です。



8月3日。


この日も暑くて、木陰から出れません。

お盆休みも暑そうですね。

皆様、夏バテなどなさいませんように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする